【B-LR】【SP】【NRT-OR】【ARG】【CRNA】【T-RE】【T-SEC】【T-FL】【T-SFT】【C-AMP】【V-202】【母の日】【父の日】【プレゼント】【ギフト】【バーベキュー】【お中元】【ポイント利用】



Long Wines / Botijo
ロング・ワインズ / ボティホ






「ボティホ」は、元・テクニカルエンジニアという異色の肩書きを持つワインメーカー、フェルナンド・モラと、スペイン屈指のワイナリーであるボデガス・ボルサオ出身の醸造学マスターである、マリオ・ロペスがスペインのアラゴン州で造るガレージワイン。
ガレージワインとは、小規模で極めて強い品質志向を持ったワイナリーを指すワイン用語ですが、その名の通り、彼らはまさにそのガレージワインの典型。
もともとエンジニアとして活躍していたフェルナンド・モラですが、自身のワイナリーの夢を諦められず、アラゴンならばすごいワインが出来ると確信を持ち、エンジニアの仕事を捨て、ガレージ(車庫)を醸造所として開業しました。
ワイン愛好家ではあったもののワインメーカーとしてはあくまでアマチュア。しかし、そんな彼の行動力と、類まれなスケールと感性に共感を得て、既にスペインのワインメーカーとして名を馳せていたマリオ・ロペス(元ボデガス・ボルサオの醸造家)がフェルナンド・モラに力を貸すことにしました。
ワインのエチケットのデザインにもなっている「ボティホ」は、スペインに昔から伝わる素焼きの水瓶。瓶の表面との温度差によって生じた水分が蒸発する時の気化熱作用によって中の液体を冷やすという理にかなった仕組みで、冷蔵庫などない時代の生活の知恵により生まれた道具です。
そんな古来より生活の一部として使われ続けたボティホは、この地でブドウを育て、ワインを造るワインメーカーには欠かせないものでした。
フェルナンド・モラは、このスペイン・アラゴンの土地・文化・そして人々を表現するために、このワインに「ボティホ」という名前をつけました。
品質を最優先し、各キュヴェとも生産量は年間わずか数万本。そのうち日本に入ってくるのは極々わずかです。

「ボティホ」は、元・テクニカルエンジニアという異色の肩書きを持つワインメーカー、フェルナンド・モラと、スペイン屈指のワイナリーであるボデガス・ボルサオ出身の醸造学マスターである、マリオ・ロペスがスペインのアラゴン州で造るガレージワイン。
ガレージワインとは、小規模で極めて強い品質志向を持ったワイナリーを指すワイン用語ですが、その名の通り、彼らはまさにそのガレージワインの典型。
もともとエンジニアとして活躍していたフェルナンド・モラですが、自身のワイナリーの夢を諦められず、アラゴンならばすごいワインが出来ると確信を持ち、エンジニアの仕事を捨て、ガレージ(車庫)を醸造所として開業しました。
ワイン愛好家ではあったもののワインメーカーとしてはあくまでアマチュア。しかし、そんな彼の行動力と、類まれなスケールと感性に共感を得て、既にスペインのワインメーカーとして名を馳せていたマリオ・ロペス(元ボデガス・ボルサオの醸造家)がフェルナンド・モラに力を貸すことにしました。

"ハンドメイド"のワイン哲学から生まれる3つのキュヴェ「ボティホ」のワインはまさにハンドメイド。雑味を取り、口当たりを滑らかにするために、1日3回のルモンタージュ(タンクに深く沈んだワインを最上部に振りかけ循環させることで発酵を促し、むらをなくす)欠かしません。ボトリングまでにタンクは3回も替えて、清澄後、そのあとフィルターを一度かけて仕上げます。まるでボルドーの高級ワインを造るシャトーのような作業を、小さなガレージで少人数で行っています。
テイスティングコメント可愛らしいサクランボやブラックベリーをはじめ、胡椒などのスパイスの香り。フレッシュ&フルーティーな味わいながらタンニンがしっかりしてバランスが素晴らしい。タパス全般、チーズ、鶏肉系の肉料理と合わせてお楽しみください。
ぶどう品種:ガルナッチャ100%。
熟成はコンクリートタンクと樽でそれぞれ2-3ヶ月の間行われます。熟成後、コンクリートタンクの分と樽の分とバランス良くブレンドした後、ボトリングされます。パーカーポイント90点獲得(2015年ヴィンテージ)
ワイン名(原語) | ボティホ・ロホ (BOTIJO ROJO) |
生産者 | ロング・ワインズ(LONG WINES) |
原産国・地域 | スペイン カリニェナ |
原産地呼称 | IGP バルデハロン |
ヴィンテージ | 2021年 |
ぶどう品種(栽培比率) | ガルナッチャ100% |
タイプ | 赤ワイン |
内容量 | 750ml |
ご注意 | 開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。 |
保存方法 | 要冷蔵 18℃以下 |


