「土地と資源」の奪い合いから、経済が見える!仕事に効く「教養としての地理」「立地、資源、貿易、人口、文化」を知れば、世界はこんなに面白い!◎トランプ大統領のTPP離脱を読むカギは“国境"◎日本経済を秘かに支える“水の力"とは?◎EU経済の急所は“2つの河"にあり地理とは、地形や気候といった自然環境を学ぶだけの学問ではありません。農業や工業、貿易、流通、人口、宗教、言語にいたるまで、現代世界の「ありとあらゆる分野」を学ぶ学問なのです。地理という“レンズ"を通せば、ダイナミックな経済の動きを、手に取るように理解できます。本書は「立地・資源・貿易・人口・文化」という切り口から、"今"と"未来"をつかむ視点を提供するものです。★人に話したくなる「知識人としての教養」「地理」は英語で「Geography」です。これはラテン語の「Geo(地域)」と「Graphia(描く)」からなる合成語といわれています。現代においては、写真を1枚撮るだけで、自然はもちろんのこと、そ・・・
・配送方法は当店指定のものとなります。変更希望の場合は別途追加送料を頂戴します。
・送料無料の商品については、当社指定方法のみ無料となります。
・商品画像へ、表紙についているステッカーや帯等が映っている場合がありますが、中古品の為付属しない場合がございます。
・写真内にある本・DVD・CDなど商品以外のメジャーやライター等のサイズ比較に使用した物、カゴやブックエンド等撮影時に使用した物は付属致しません。