コーキング はがせる充てん材 すきまキレイ ライトグレー 100ml セメダイン コーキング剤 ヘラ マスキングテープ 付き シーリング材 防カビ
特長
-さまざまな材質に対応
-はがせるから安心、汚れたら交換できる
-カビの発生・水アカの固着・油ヨゴレやホコリ等をガード!防カビ剤入り充てん材
-キレイな仕上がりを実現するヘラ&マスキングテープ付き
-細いスキマにも対応する細ノズル&チューブ絞り器付き
-複数のスキマを別の日に分けて作業ができる保存性に優れた保管キャップ付き
用途
●トイレのスキマ
尿の入り込みを防止しニオイの発生防止
●浴槽エプロンのスキマ
浴槽手前にあるスキマのカビ&水アカ防止
●水回りのスキマ
シンク周りをキレイに保つ水アカ&カビ予防
●コンロのスキマ
油ヨゴレのつまり防止、はがすと油ヨゴレもとれる
使用できるもの
タイル、モルタル、スレート、人造大理石、硬質塩ビ、FRP、人工大理石、ステンレス、クッションフロア、フローリング、陶器他
※多孔質素材や石材など染み込みやすい材質等に使用する場合、材質の特性上はがし跡にシミ等が残る場合があります。予めご了承ください。
検索ワード:DIY 補修 補強 修繕 台所 キッチン シンク 防臭 しみこみ防止 カビ予防 バス 風呂 水垢予防 コンロ 油汚れ防止 隙間汚れ 接着 シーラント コーキング
使用できないもの
●貴金属、高価格品
●直火が当たる部分
●完全防水を目的とした用途
●飼育水槽、池、食器容器、浴槽内など生物や皮ふに触れる用途、水中に浸漬される用途
使い方
※必ず事前にスキマのゴミ・汚れなどを落とし、充分に乾燥させ(1)〜(4)に沿って使用してください。
(1)マスキングテープを貼る
スキマから5mmの位置にマスキングテープを貼る。(浴槽エプロン等の平面上のスキマはスキマのすぐ近くに貼る)
(2)スキマに充てんする
スキマにノズルを押し付けながら充てんする。細ノズルを使用する場合、細ノズルは内径2mm以上の位置でカットしチューブを取り付ける。必ず絞り器をチューブにセットしハンドルを回しながら充てんを行うこと。
(3)ヘラでかきとる
充てん後、すぐにスプーン状のヘラの凹みで本充てん材を1回ですくいながら、かき取る。
(4)テープをはがし静置
すぐにマスキングテープをはがし、24時間以上静置する。(23℃湿度50%)
※本品をはがす場合は、なるべく作業後1週間〜1年の期間に行うこと。
※20〜60分後には表面のベタつきがなくなるが24時間は直接触れないこと。
※充てん材の厚みがうすすぎる部分(0.5mm以下)は硬化後にはがしにくくなる場合があるので注意する。細ノズルを内径2mm未満でカットした場合チューブが破裂する恐れがあるので注意する。