岩手鴨 鴨鍋セット 800g(5〜6人前)) 抗生物質や合成抗菌剤不使用 合鴨鍋セット 国産あい鴨ロース・モモ・ササミ肉 合鴨しゃぶ鍋 Japanese Duck Hotpot Set
寒〜い冬には鍋が合う!
お馴染みの鳥肉や豚肉の鍋もいいですが、今年はあいがも肉で一味違う鍋を囲んでみませんか?
内容は以下の通りになっております。
・鴨肉200gx2・鴨だんご100gx2・鍋つゆ2袋x2、合計800g。
後はお野菜をご自身で用意するだけで5〜6人前の鍋が楽しめます!
岩手県産の美味しい鴨肉を是非この機会にお鍋として。
↓↓下記に商品詳細・調理方法・解凍方法を掲載しております!↓↓
以下が美味しいお召し上がり方となります。説明書は商品にも同じものを同封させて頂きます。
材料(3〜4人前)
・あい鴨肉スライス
・あい鴨入りだんご
・鍋つゆ
・白菜1/4玉
・長ネギ1本
・ごぼう1/3本
・せり(又は水菜)1/2袋
・しめじ1パック
・木綿豆腐1/2丁
お勧め野菜!
・「ねぎ」を入れると鴨鍋のだし汁の旨味が増します
・「ごぼう」を入れると鴨鍋に深みが増します
・「せり」を入れることで爽やかな香りでさっぱりと食べられます
お召し上がり方
(1)野菜、豆腐などの具材は食べやすい大きさに切ります。
(2)鍋に「鍋つゆ」100g(2袋)にお湯を900ml入れて軽く煮立たせます。
(3)火の通りにくい野菜と「あい鴨入りだんご」を入れ、ひと煮立ちさせます。
(3)残りの具材を入れて火が通ったら出来上がり。
ここがポイント!
「あい鴨肉」は、食べる直前にさっと火を通すのが美味しい食べ方のコスです(さっと火を通すことで、触感も柔らかくあい鴨肉本来の旨味が楽しめます)
最後の〆は、「そば」、「うどん」がおすすめです!
解凍
解凍には時間がかかりますので、前もって準備をお願いします。冷蔵庫に数時間寝かして解凍する方法と、氷水につけて解凍させる方法の二種類の解凍方法がございます。
冷蔵庫の場合、簡単かつ安全ですが時間がかかることがあります。2kg程度の肉の場合は24時間置いておくのが良いとされていますが、それぞれの冷蔵庫の温度の違いがあるため様子を見つつの解凍をお願いします。
氷水の場合、解凍時間は上記の方法より短くなりますがその分手間も多少増えます。
まず適切な大きさのボウルなどを用意し、水と氷を入れます。真空パックの封を開けずに更にもう一枚の袋に商品をいれ(誤って水が入るのを防ぐため)、氷水のボウルに沈めます。
1kgの肉を解凍する際に約3時間程度かかります。弊社では氷水での方法をお勧めしております。
室温での解凍、電子レンジでの解凍など、上記方法以外での解凍は絶対におやめください!肉汁が溶け出してしまい、美味しさを損ねてしまいます。
再冷凍
解凍された肉をもう一度冷凍するのはなるべくおやめください。もし冷凍する必要がある場合は、調理したものを冷凍してください。