オリジナル普及版 牧野日本植物圖説集

昭和9年(1934)誠文堂新光社から刊行された『日本植物圖説集』(「牧野植物學全集」収録)の「オリジナル普及版」です。本書は、26歳から49歳にかけて牧野富太郎が石版印刷、銅版印刷によって描出した植物画の最高傑作群「194図版」を完全収録します。 本書に収録された「原本」は、『日本植物志圖篇』(78図版)、『新撰日本植物圖説』(100図版)、『大日本植物志』(16図版)から構成されます。 『日本植物志圖篇』(敬業社刊)は、明治21年(1888年、牧野26歳)から「第1巻第1集」の刊行が分冊形式で始まりました。以後、4年間に及び集中的に発刊され、明治24年(1886年、牧野29歳)の「第1巻第11集」の刊行をもって中断しました。以後、昭和9年(1934年、牧野72歳)に、最後の「第1巻第12集」が増補されました。本書には、全12冊を合算した「78図版・解説」が収載され、同図篇中、最高傑作との評価が高い「コモチマンネングサ」「ハナムグラ」「ムジナモ」を収録します。 『新撰日本植物圖説』(敬業社刊)は、明治32年(1899年、牧野37歳)から「第1巻第1集」の刊行が分冊形式で始まりまし