インテリアコーディネーター資格試験 はじめてのインテリア製図 合格する図面の描き方 第4版
本書は、製図未経験の方でも安心して取組んでいただけるよう、まず製図用具の 使い方の解説から始まります。製図のきまりなどの基礎知識を学んだら、試験に 出題される平面図からパースまで、それぞれの図面の描き方について学びます。 描き方の手順と「One point advice」を見ながらその通りに線や文字・記号を描く ことで、初めての方でも簡単に図面を完成させることができるようになります。 次に、「インテリア計画」の進め方について触れます。製図の過程で最初に行う作業 がプランニングですが、その基となるのが1次試験でも勉強したこの「インテリア計画」 です。各室ごとのレイアウトパターンや、その根拠となる寸法計画を多数収録。プラン ニングについての基本的な考え方が身に付きます。 第4版の改訂で新たに加わった、着彩方法の章では、図面の着彩のポイントをカラー で収録。完成図の見た目を左右する着彩も、これを見てマネすることで、早くキレイに 塗ることができるようになります 『インテリアコーディネーター資格試験 2次試験製図練習帳 (第7版)』とのセットでの 学習をおススメします。 ○本の目次 (1