患者の意思決定にどう関わるか?―ロジックの統合と実践のための技法
6,417
販売サイトへ移動
さあ、意思決定のテーブルへ 意思決定の連続である医療職の仕事。臨床倫理、EBM、プロフェッショナリズム、SDM、ナラティブなど、これまで様々な切り口で示されてきた理論をもとに、「患者さんにとって最善の意思決定」に専門家としてどのように考え、関わっていくかをまとめた渾身の書が完成しました。 AIの発展、新型コロナの流行など、社会が変わっていくなかで、これからの患者-医療者関係の在り方を示す1冊です。
販売サイトへ移動