21マスで基礎が身につく英語ドリル タテ×ヨコ 英検4級編

21マスで語句を置き換えて英文を作っていく「タテ×ヨコ」メソッドで、英検4級レベルの英語が身につく。理屈はいらない文法学習 中学校で100万部超の実績がある『英語のたてよこドリル』(正進社)のメソッドを基に、必須の語句と文法項目を厳選。 英検4級レベルの英語を文法用語は使わず、試験に頻出の英文と語句を厳選してふりがなつきで解説。 振り返りのユニットでは応用の英文の並べ替え練習を行うので、英検の「短文語句整序」問題対策にも有効です。 文法項目ごとに、視覚的に分かりやすい表で繰り返し練習するから、詳細な説明がなくてもコア中のコア英文法を体感的に定着できるドリルです。 「タテ」は基本的には主語、「ヨコ」は置き換える語。 「タテ」と「ヨコ」が交差する箇所で、英文を完成させる。空欄に入れる選択語は色分けしてリストアップ。選択語の色と「タテ」のマスの色が対応しているので、マスに入る語句が視覚的にすぐ分かる 7行×3列=21マスで、同じ文構造の文を完成 7行×2列=14マスの場合もあり。 Step 1:まずは、空欄を埋めながら声に出す Step 2:音読しながら空欄の語句を書く