KIJIMA キジマ プラスチックガソリン携行缶 ガソリン携行缶

※詳細な出荷時期はご注文後にメールでご案内します。

■適合車種

 
  備考: 汎用

■商品番号
302-656

■JANコード
4934154175450

■商品概要
消防法適合
【モデル名】YGP-10
【容量】10L
【用途】ガソリン・軽油・灯油・混合油
【材質】HDPE 高密度ポリエチレン
【サイズ】W300×H304×D173mm
【重量】0.98kg
 軽量で錆など腐食の心配がないプラスチック製のガソリン携行缶

- 特徴 -
・消防法適合品UN試験確認の安全規格をクリア
・軽量・コンパクトで持ち運びに便利
(金属製携行缶の約半分の重さ※KIJIMAメーカー製比)
・エアネジがあるため、エア抜きが簡単で安全設計
給油時の排出時間を短縮できます
従来、ガソリン携行缶は金属製と限定されておりましたが、消防法の改正により
「令和6年3月1日」から一部のプラスチック製容器についても消防法適合の運搬容器
として認められるようになりました。

- 新たに認められたプラスチック製容器とは? -
(1) 容器にUN表示及び容器番号3H1が記されていること
UN表示とは、危険物の国際輸送に関する国際勧告 (UN規格) に適合した危険物運搬容器
に表示するものであり、UN表示の付された容器は、消防法令の試験基準に適合したものとみなされます。
3H1とは、3 (種類):ジェリカン、H (材質):プラスチック、1 (詳細):天板固着式のものとなります。

(2) 容器が10リットル以内であること
ガソリン用プラスチック製運搬容器の最大容量は危険物の規制に関する規則別表第3の2により10リットル (プラスチック容器・危険等級II) とされています。

(3) 当該容器は製造日から5年以内のものであること
製造日から年を経過したものは危険物運搬容器として認められません。

■注意点
※現在、給油を利用者自らが行うセルフスタンド形態のガソリンスタンド等では利用者自らがガソリンを携行缶に給油することは法令により禁止されています。 (消防法第16条)
※本製品への給油はガソリンスタンド給油業務従事者が給油業務を車両の所有者に代わり行う形態のガソリンスタンドでの限られます。
※本製品を自動二輪車のロングツーリング等でご利用なさって、超長距離を移動・運転する際は給油を行う予定のガソリンスタンドがセルフスタンド形態か、従業員給油形態かご確認の上、予めガソリン携行缶への給油を依頼できるかガソリンスタンドへお問い合わせいただく事をお勧め致します。
※メーカー都合により商品の仕様変更がある場合がございます。ご了承ください。