工房きたむら コウボウキタムラ 加工済みフェンダー2 セロー250 XT250X YAMAHA ヤマハ フロントフェンダー フェンダー関連 外装

※詳細な出荷時期はご注文後にメールでご案内します。

■適合車種
セロー250
 セロー250 年式: 全年式
XT250X
 XT250X 年式: 全年式

■商品番号
KITA-DF-4-1

■商品概要
セロー250用加工済み純正フェンダー2
 セロー250用加工済みフェンダー2
加工した物が欲しいとの要望がありましたので、少数だけ取り寄せ加工しました。
XT250Xにもお使いいただけます。

セロー250純正フェンダー2(泥除け)を流用加工方法の一つ。
泥詰まりの原因になるサイドを切り取ります。
スタビライザーを当てがって印を付け、ボルト固定の5mm以上の穴を空けます。
付属のM5×12ボルト、セレート付きフランジナットで固定して下さい。
注.スタビライザー(ブレイス)のフェンダー固定の4つの穴は、本来リベット留めをする為の5mm弱の穴なのですが、皆さんM5ボルトで固定しています。
そのままねじ込んでいくと、少し硬い場合が有りますが削れながら入っていきます。ねじ込んで下さい。

IRC IX-09W(競技専用、公道走行不可)の様な、高さ幅の有るエンデューロタイヤを装着するとギリギリになります。
セローはフロント標準タイヤサイズが2.75-21と細い為、アンダーブラケット(三又)とスタビライザーとタイヤのクリアランスが元々狭く、高さ幅のあるタイヤを装着する場合、工夫が必要です。(そのためにアーチ状のスタビライザーを採用しています。)

当初の開発目的のダウンフェンダー仕様。
トライアルや難所走行、激下り時にフロントタイヤが良く見え、ラインを細かく選んで走れます。
ツアラーっぽい。

ヤマハ ランツァ純正フロントフェンダー(4GY-21511-00)に換え、フェンダー2を装着せずの状態。
フェンダー2を付けると泥詰まりしやすい為(スタビを装着せずとも)使用せず、後ろの長い(泥除け)ランツァ純正フェンダーのみの使用。
レースや ぬかるみ走行が多い方は交換されているようです。

トリッカーは、純正そのまま、もしくは別売ダウンフェンダー装着となります。(画像は、F21.R18フルサイズ化仕様に別売ダウンフェンダー装着)
トリッカー(及び XT250X)用は、トリッカーのノーマルホイールF19.R16、フルサイズ化ホイールF21.R18、どちらにも使える短いカラー、短いボルト、が付属となります。

■注意点
※画像には他の商品が含まれている場合があります。
※メーカー都合により商品の仕様変更がある場合がございます。ご了承ください。