工房きたむら コウボウキタムラ クラッチスプリングリテーナー YZ85 DT125 DT200R DT200WR SDR TZ125 ランツァ YAMAHA ヤマハ 駆動系

※詳細な出荷時期はご注文後にメールでご案内します。

■適合車種
YZ85
 YZ85 年式: 全年式
DT125
 DT125 年式: 91-99
DT200R
 DT200R 年式: 85-90
DT200WR
 DT200WR
SDR
 SDR
TZ125
 TZ125 年式: 94-00
ランツァ
 ランツァ

■商品番号
KITA-Y33-01

■商品概要
YAMAHA DT200R (85-90)、DT200WR、ランツァ、SDR、DT125 (91-99)、TZ125 (94-00)、YZ85 (全年式)等用クラッチスプリングリテーナー
リテーナー5個 (A2011 もしくは A6061製 (アルミ合金) ブルーアルマイト仕上げ)、専用クロモリボルト5本、強さ調整用ワッシャ1.0mm×10枚
 クラッチスプリングからの異常振動を抑え込み、作動精度を向上させるパーツです。

効果
◯クラッチのスムーズな切れ繋がり。
◯滑らずしっかり繋がります。
◯フロントアップがやりやすくなります!
◯フリクションロスの低減もあり、握りが軽くなります。
◯ジャダーの軽減。
◯ディスクの耐久性向上。
◯ワッシャ使用で強さの微調整が可能。

装着すると、機械として より設計に近い動きをします。
ここに問題が有り、滑ったり、タッチが悪いバイクにはとても効果があります。重くも軽くも出来ます。

スプリングとプレッシャープレートが、バイブレーションを起こし難いようにしました。

ワッシャの追加により、繋がり握りの強弱の微調整が出来ます。
純正鉄製の押さえを0とします。
工房きたむら製は、ワッシャ無しで 1.0mm強化。ワッシャ1枚で純正と同じ。2枚入れると1.0mm分弱化。
高さが低いので、ケースカバーにも干渉しにくいです。

装着方法
1、必要に応じて、ワッシャをボスのポストの上に置くか、ボルトを刺したリテーナーに入れて下さい。グリスで付けても良いです。
2、スプリング、ボルトを刺したリテーナーを差し入れて。
3、ボルトを仮締め、5本揃ってから、対角に締めていってください。締め付けトルクは、メーカー指定 6N・m 0.6kg・mです。かなり緩めで緩みません。

写真説明
1、セット内容。
2、工房きたむら製リテーナーをクラッチ本体に差し入れた状態。
3、スプリングが振動しないように抱え込みます。
4、ワッシャー無し。純正より1mm強化になります。
5、ワッシャー1枚。純正と同じ強さ。ただスムーズに作動するので、軽くなります。
6、ワッシャー2枚。純正より1mm弱化。軽くなりますが純正よりしっかり繋がると思います。
7、パワーが大きくなると、バネの本数を増やしたり、ディスクの枚数が増えていきます。
■注意点
※動画は、セロー225用とセロー250等用の詳細です。
※メーカー都合により商品の仕様変更がある場合がございます。ご了承ください。