プラスチック楽器は通常のブラスの楽器とは違い、各箇所の機能性は素材の違いより違いが出ますのでご理解のうえご購入下さい。
画像と仕様が変わる場合があります。マウスピースなどは結構な頻度で変更となっていますのでご了承下さい。
プラスチック製ながらもサウンドに密接に関わるレシーバー、マウスパイプ、ロータリーバルブには通常の金属製楽器に使われているようなブラス材を採用。
吹奏感・操作性が優れたホルンが発売となりました。サウンドにもこだわった、まさにハイブリッドな楽器です。
ZOに関わらずプラスチック製楽器、プラスチックを使った管楽器は発売当初から比べると徐々に人気が出てきています。
それはラインナップやカラーが豊富になり、ZOもトランペット以外に様々なラインナップがあるからかと思います。
正直プラスチック楽器はどのブランドも耐久性はいまいちですがZOは楽器としてのクオリティはプラスチック楽器の中では比較的高い方です。
しかしクオリティが高いといっても
プラスチック系の管楽器は素材や製造上、通常の金属製の管楽器に比較するとどうしてもスムーズな動きがしずらい箇所が出てきます。
また精度もそう高いものではないので、ピストンの動きが滑らかでない、抜差管が固い、ネジの嵌合が良くない等はございます。
クオリティや材質上致し方のないことなのですがこちらの製品においては弊社では調整をして出荷しております。
調整を行うことで精度が上がるというのではなく、その楽器がより良い状態で演奏できるように調整を行っています。
また、個体差によって細かい仕様の違いやつくりの粗い部分がありますので、他社では通常に販売しておりますが、弊社ではアウトレット表記とさせていただいております。
ケース内部剥がれ、外傷汚れ(糊、キズ他)などある場合がございます。
プラスチックであることから基本的に「保証」というものがない楽器類ですので、管楽器の一般的知識を身につけ正しい使用方法にて使用しましょう。
各ブランドで部分的に使用するパーツの素材に違いがあります。パーツの素材に違いがあれば通常使用できるお手入れ用品が使えないなども機種によってはあるかもしれません。
初心者でない場合には単純に価格だけではなく、そういった仕様の違いで選ぶのも良いです。
▼お手入れ方法
ベル部分は取り外さないでください。楽器が破損する恐れがあります。
演奏終了後は通常の金属製フレンチホルンと同じようにウォーターキイ、各抜差管から管体内の水分を出して下さい。
水分が管体内に長時間残ると、ロータリーや抜差管、ウォーターキイが動作不良を起こす可能性があります。
本体を水洗いする場合は35度未満の水で洗って下さい。また洗剤を使用する場合は、化学溶剤は使用せず、刺激の少ない研磨剤が入っていない中性洗剤を使用して下さい。
■ロータリー
通常のフレンチホルンと同じローターオイル、ロータースピンドルオイル、レバーオイルを使用して問題ありません。
※ロータースピンドルオイルを注油する際にロータリーキャップを取外すことがあるかと思いますが、戻す際は無理に締め切らないようにして下さい。破損するおそれがあります。
また、個体差でネジが途中で動かなくなり、最後まで締め切ることができないものもあります。そういったものは無理に締めずに自分の力で開け締めできるところまで締めるようにして下さい。
万が一締めすぎて動かなくなってしまった際はネジに振動を与えることで動かすことができますが割れてしまうこともあるので十分気をつけて行っていただくようお願いします。
■抜差管
通常の金属製フレンチホルンと同じスライドグリスを使用してください。
塗る前にはガーゼで古いグリスや汚れを拭き取って下さい。
■調子:B♭
■ベル:プラスチック製ベル 300mm
■ロータリー:ブラス製 3ロータリー
■マウスパイプ:ブラス製
■シャンク:アメリカンシャンク
■本体重量:1.3kg(マウスピースを除く)
※仕様が急に変わる場合がございます。サイズ重さなど多少の誤差においては返品交換の対象にはなりません。メーカー側で保証書は付属しておりません。
■楽器 本体
■マウスピース 樹脂製
■ソフトケース(ショルダーストラップ付き)
■取説
※仕様が急に変わる場合がございます。