Pearl Flute(パールフルート) PF-525E フルート リッププレート ライザー銀製 Eメカニズム Quantz PF525E ヘッドクラウン セット 北海道 沖縄 離島不可

頭部管をヘッドクラウン仕様に変更します。リッププレート&ライザー銀製。パールは吹奏楽でも有名なブランド。パールの特徴でもある一本芯金,ピンレスメカニズムはフルート特有の問題に対しての改善システム。パールフルートギャラリーでは直接の修理対応 弊社では可能な限り技術者調整後の出荷を実践。ピッチの安定性 耐久性 奏者の意図する音楽表現ができるかどうかを見れば必然7〜8万円が使える楽器■PEARL FLUTE Brillante PF-525E ブリランテ 木管楽器■C調■オフセット■カバードキィ■ポイントアーム■頭部管:リッププレート&ライザー銀製 Ag925■管体 主管/足部管/キイ/座金/ポスト材質は全て洋銀製 銀メッキ■銀メッキ仕上げ■引き上げ式トーンホール■頭部管 TPH-5JSL■C足部管■Eメカニズム■A=442Hz■セット内容:本体,ケース,ケースカバー,クロス,ガーゼ,クリーニングロッド,保証書,ヘッドキャップ FCR-134S ジルコニア付き 総銀製Ag925 134ロングクラウンタイプ(元の洋銀からジルコニアのついた銀製ヘッドキャップに付替えます。※取替えたパーツの元のものは付属しません。(装着された状態) 細かい仕様などが画像と異なる場合がございます。

ストレート頭部管をヘッドクラウンにラインストーン(クリスタルガラス)が付いた銀製ヘッドキャップに変更した特別仕様。
パールフルートは日本の伝統のある

 

フルートブランド。リッププレートとライザーが銀製のモデルでワンランク上の響きと吹奏感を。

 

ブリランテは抵抗感がありながら吹きやすさも重視したモデルです。口元に一番近い部分だけを銀にしており最小限の抵抗感と吹きやすさを残した先も見据えたラインナップ。

 

シリーズラインナップ

・505...一番安いシリーズ。すべて洋銀
・525...リッププレート&ライザーが銀製
・665...リッププレート&ライザー+頭部管が銀製
・ドルチェプリモ...頭部管がハンドメイドの銀製、頭部管日本製
・ドルチェエレガンテ...頭部管がハンドメイドの銀製+管体が銀製、頭部管日本製
・エレガンテ...頭部管がハンドメイドの銀製+管体が銀製+座金、ポスト、リングが銀製、日本製
・カンタービレ...セミハンドメイド、総銀製、日本製
・マエスタ...ハンドメイド、一部銀製もしくは一部金製、日本製
・オペラ...ハンドメイド、総金製もしくは総銀製、日本製
※パールの低価格帯は台湾工場で製造され、日本で検品などが行われます。国産以外は否定的にとらわれがちですが、ヤマハスタンダードシリーズも全てインドネシア製です。東南アジアの中でも台湾は比較的品質が安定しておりコストも高い方になります。20万以下で国産を手に入れるのは非常に難しいと思います。

 

 

525のラインナップ

・PF-525E...ストレート頭部管、カバードキイ、C管、Eメカ付き。ヤマハでいうとYFL-212LRS同等品です。

・PF-525RE...ストレート頭部管、リングキイ、C管、Eメカ付き。ヤマハにはこの価格帯のリングキイはありません。ヤマハの一番安いリングキイはYFL-372(オフセット)、YFL-382(インライン)となり頭部管銀製からになります。

・PF-525RBE...ストレート頭部管、リングキイ、H管、Eメカ付き。ヤマハにはこの価格帯のH管もH管リングキイもありません。一番安いものでもフィネスから上のモデルになりますので定価で30万近い価格からのラインナップです。

 

フルート選びのポイント

▼頭部管

・ストレート...一般的なまっすぐのもの。子供さん以外は基本こちらです。

・U字頭部管...上記では演奏が困難な子供さんなどに使用されるU字になった頭部管。成長に合わせストレートも付属になっている本体もあります。

 

▼キイタイプ

・カバードキイ...キイに穴があいていないもの。キイが孔を確実に押さえ、息の漏れを防ぐ。初心者やこれからはじめる方に多くはこちらを使用。

・リングキイ...キイに穴があいているもの。リング状のため孔を確実に押さえるのに技術が必要。指先に空気の振動を直接感じることができ、細やかな響きのニュアンスをコントロールすることが可能になる。

上記のどちらかを決めた上で...↓↓↓

・オフセット...左手薬指で操作するGキイがせり出し、指の長さに合った配列)より自然で押さえやすい。

・インラインキイ...主管のキイが一直線に配列されている。リングキイモデルではどちらかというとインラインの方が主流になります。

 

▼Eメカニズムとは

Eメカニズムはフルートの構造上、出しづらい音を発音しやすくするためのキイシステム。特に難しいとされる第3オクターブの「ミ」 (E音)が出しやすくなります。練習でどうにかなると思いきや古典派やロマン派、 現代曲の技術的に高度な楽曲にも多用されスムーズな演奏には有効なシステムといえます。フランスでは一部のプロ以外はあまり使っていませんがドイツ、日本ではごく一般的な機能として認識されています。Eメカ無しのメリットとして音色が比較的明るくなることです。一般的にEメカ付きが値段が高いですが音色の面で言うとどちらが好きかは好みにもよります。

インラインのフルートにそのままEメカを付けるとキイの動作に不具合が出やすくなることからインラインには標準装備されていないものも多くインラインにはEメカがないのが一般的な面もあります。

 

▼足部管の違い

・C足部管...最低音が「ド」まで。こちらの方が一般的です。

・H足部管...さらに下の「シ」の音までが演奏できる。H足部管は管体が長くなり、ダークで艶のある音色が特長。曲によって必要になることもあります。

 

▼素材とメッキの違い

 

・白銅:耐久性があり響きやすい特性を持つ。各音域でのバランスも良く明るい音色が特長。
・銀(シルバー):19世紀のフルート改革者ベームにより見出されフルートに採用された銀は、“最もフルートらしい”といわれる音色。抵抗感がでるが、でた音は音量音質共にバランスが良い。
・金(K14金など):金という材質はフルートに特別な輝きを与え、その艶のある音色はピアニッシモでもしっかりと広がる遠達性が特長です。その魅力はフルートの頂点といってよいでしょう。

 

安いフルートは主に洋白(白銅)を素材としており、上位モデルにいくほど銀を使用している部分が多くなります。
この素材の違いが響きや音質に関わる重要な部分ですが、銀を使用することで同時に抵抗感を感じられることになります。
初心者にとって「吹きやすい」楽器は抵抗感が低いものとされています。吹きやすいということは入れた息が軽く音になるイメージでしょうか。
つまり、抵抗感が増える銀の含有率が多くなる上位モデルは初心者にとっては吹きにくいと感じられる可能性もあるということになります。

良い楽器は音量と音質の幅が広い楽器と言われています。銀を多く使用されるフルートはよりこの幅が広くなっていくのです。
弱く吹きたい、力強く演奏したいとき、ただ「吹きやすい」楽器だと小さい音までが再現できず、音が出すぎてしまったりします。段々小さくする曲があったとしたら、プツっと途切れてしまうこともあるかもしれません。
大きな音を出したとき、音が割れてしまったり、大きな音が出にくかったりするかもしれません。
力強い曲、弱々しい曲、さみしい曲、悲しい曲、楽しい曲、明るい曲、出す音程は同じでも音質、音量によって表現力をかえるからこそ、その曲っぽさが出ますよね。
この表現力に必要となるのが適度な抵抗感なのです。
抵抗感がない楽器だと抑揚は付けにくくなってしまいます。

素材、メッキは音を出す上で大きな影響があるもので、さらに口元に近い部分はよりその影響が強いとされています。ですので、銀が使われるのはリップ/ライザーからはじまり徐々に広がっていくのです。

 

PEARL FLUTE Brillante PF-525E パールフルート ブリランテ PF525E

■木管楽器
■C調(C管)
■キイ:オフセット...キイの配置は左手の薬指だけ少し前に出ていて無理のない自然な姿勢で演奏できますす。
■カバードキィ...初心者はキィに穴のなく押さえやすいこのモデルを使うことが多いです。
■ポイントアーム標準装備
■頭部管:リッププレート&ライザー銀製 Ag925
■管体 主管/足部管/キイ/座金/ポスト 材質:洋銀製・銀メッキ
■仕上げ:銀メッキ仕上げ
■トーンホール: 引き上げ式
■頭部管:TPH-5JSL ストレートタイプ
■足部管:C足部管
■Eメカニズム付き
■ピッチ:A=442Hz

※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。

 

セット内容

■楽器 本体
■ハードケース
■ケースカバー
■クロス
■ガーゼ
■掃除棒
■保証書
■FA-003H ヘッドコルク...ヘッドコルク交換のために元々付属のコルクは使用不可となりますので新しいものに交換します。お届け時には既に装着された状態となりますので別途付属としてはございません。
■FCRH-925 反射板...もともと付属の真鍮の反射板を銀製のものに交換します。元々の物は回収いたしますので、お届け時には既に装着された状態となり別には付属しませんのでご注意下さい。
■FA-002J ナット...元々のものではヘッドキャップが付けられませんので、取り替え、物は回収いたします。お届け時には既に装着された状態となり別には付属しませんのでご注意下さい。
■ヘッドキャップ FCR-134S/FY ファンシーイエロー ジルコニア付き 総銀製Ag925 134ロングクラウンタイプ...元々洋銀のものが付属しております。これをジルコニアのついた銀製ヘッドキャップに付け替えます。キャップを元に戻すためには一式のパーツと技術力が必要となり個人の方では対応しきれないものとなるため付属物は回収いたします。御了承下さい。ストーンのカラーの御希望がございましたら事前にご相談下さい。

※画像と異なる場合あり