リードはヤマハではありません。
サステナビリティの観点から、不要なプラスチック系素材の使用量を削減した商品です。パッケージはありません。
また出荷時に中身をバラバラにして出荷させていただく場合がございます。
セットの内容は変わりませんが、画像とカラーや仕様が異なる場合がございます。(返品交換不可)
サクソフォン用 ヤマハ 管楽器お手入れセットKOSSAX5からKOSSAX6にかわりました。
<なくなったもの> ※こちらのセットには入っていません。
・ポリシングクロス
・パウダーペーパー
・トーンホールクリーナー
・ウォーターシート
<増えたもの/変更したもの>
・ポリシングクロスDX
<変わらないもの>
・キイオイル
・クリーニングスワブ(S)
・クリーニングスワブ(SAX用)
・クリーニングペーパー
・巾着袋
吹奏楽入門者、初心者にはお手入れはどうすればいいか、何を買えばいいかすら難しいですよね。
ヤマハの管楽器もメジャーですが、お手入れセットシリーズは昔から管楽器奏者にはとってもスタンダードな商品です。
まず必要なものが一通り揃っていますので、プレゼントとして楽器を贈られる方も一緒に渡してあげれば安心ですよ。
サックスにはソプラノ、アルト、テナー、バリトンサックスがありますが、基本は同じですので、代用していただけます。
ただ、スワブのサイズが楽器によって異なりますので、ソプラノサックスとバリトンサックスの代用はおすすめしません。
楽器はどれもそれなりのメンテナンスが必要になりますが、管楽器はとても繊細で毎回の練習前、また練習後にもお手入れが必要になる楽器です。
お手入れの不備で起こってしまう故障についてはメーカーの保証がきかないことが多いですので、高額な修理代がかかってしまうこともしばしば...
過度に磨いたりする必要はないですが、外観よりも内部のお掃除は大事な部分ですので、しっかりとお手入れ、お掃除をしましょう。
もちろん、ヤマハ以外の管楽器にもご使用頂けます。
▼お手入れの目的
楽器を演奏した後に楽器の水分を取ることは非常に大事なお手入れです。
これを怠ると次第に楽器の状態が悪くなり修理が必要となる場合がございます。
管楽器を購入する際にお手入れ用品が必要かどうかをご確認される方がおられますが、お手入れをしなくても数日で壊れるものではなくとも
お手入れ用品をたくさんもっていてもしっかり使えていなければすぐに修理行きの場合もあれば、少ないお手入れ用品でもちゃんとお手入れが行き渡っていれば長くメンテナンスを必要しない場合もあります。
またご使用頻度や使い方によっても個人差はありますので、一概に誰でも同じものがおすすめということではありません。
楽器の良い状態でできるだけ長く使用できるために丁寧にまたその楽器に合ったお手入れをすることが必要となります。
管内に水分を残したままにしてしまうとタンポなどに付着し、タンポのベタつきや状態変化を引き起こす原因となってしまいます。
楽器の良い状態が長く続くかどうかはお手入れ次第のところもありますので丁寧なお手入れを心がけてくださいね。
■ヤマハ 管楽器 お手入れセット サックス用 KOSSAX6
■セット内容:
・キイオイルヘビー(8ml)...キイが動く部分に少量定期的にさすことで良好なキイの動作を保つためのオイル
・コルクグリス(2g) ...ネックのコルク部分に適量塗り込むことでマウスピースの装着をスムーズにします
・ポリシングクロスDXS(1枚)...研磨剤などを含まない楽器にやさしいクロス
・クリーニングスワブ(S用)...ネック、マウスピースなど本体以外の部分に使用するスワブ
・クリーニングスワブ(SAX用)...楽器本体に使用するスワブ。アルトサックス、テナーサックス兼用
・クリーニングペーパー(70枚)...演奏後にタンポの水分を取るお手入れは楽器のメンテナンスに関わる大事なお手入れです。
・マウスピースクリーナー(20ml)...マウスピースを清潔に保つためのクリーナー。クロスに吹きかけて拭き取ります。
・巾着袋
・取扱説明書
※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。
■3番 3.0 LDADREASC3O ODJR1030
■アルトサクソフォンリード 管楽器 木管楽器 楽器 アクセサリー
■ファイルドカット
■10枚入り
※細かい仕様が画像と異なる場合あり。
「RICO」は「D'Addario Woodwinds」へ、ブランド名を変更しました。
ダダリオ社は、ギター・ベース弦、バイオリン等のボウ・ストリング部門の弦メーカー として大変有名なブランドです。
これまでの開発力・技術力を活用して、さらに高品質のリードを提供できるブランドに成長しています。
▼カットの違い(ファイルドカット/アンファイルドカット)
こちらの「レゼルヴ」のカットはファイルドカットです。
・ファイルドカット:レスポンスが容易になります。(特に低音域において)音の立ち上がりに優れ、ソフトなアタックを容易にします。音色が明るめになります。
・アンファイルドカット:リード全体の弾力が増し、ほど良い抵抗感が得られます。表皮を多く残している分、音にコシが出ます。ダークで、深みのある音になります。
▼各シリーズの違い
ダダリオウッドウィンズのリードにはいくつかのシリーズがあります。
・Grand Concert Select(グランドコンサートセレクト): 世界のトップ・プロ奏者の協力を得てクラシック/吹奏楽向けに開発されたリードです。安定した品質でコストパフォーマンスに優れています。ハート部分を厚 くすることによって、よく響く、柔らかい、透明感のある音色を生み出し、すべての音域で、ピアニッシモからフォルティッシモまで均一で安定したサウンドを 実現します。また、この斬新なカットが柔軟性を高め、アーティキュレーションや音程の切り替えを正確に行うことができます。グランド・コン サート・セレクトのリードは、ばらつきが少なく、これまでにない耐久性を備えています。
・RICO:厚さをおさえたリードのため吹きやすく、特にジャズ奏者や学生に人気のモデルです1930年代から長きにわたって、多くの演奏家達に愛用されてきました。アンファイルドカット。もっともしなやかなグレードのケーンから作られています。
・RICO Royal:リコの仕様を基本に、ファイルドカットを施しました。手頃な価格が魅力でクラシックからジャズ奏者に広く人気のある商品です。強度も幅広く設定し、奏者の選択肢を広げています。柔軟性と素早いレスポンス。ファイルドカット。
・La Voz(ラ・ヴォーズ):世界の一流ジャズ・サクソフォン奏者、サクソフォン奏者から長年愛用されているリコと並ぶ「ジャズの定番」。ブルージーでパワフルなサウンド。優れた反応と高い演奏性をあわせ持っています。アンファイルドカット。
・Reserve(レゼルヴ/レゼルヴクラシック):はリコの約90年にも及ぶリードメイキングの集大成として開発された“最高級ブランド”です。繊維密度の詰まったケーン下部を厳選使用し、このキメ細やかでコシのある材料が十分な吹き応えと1箱全てにばらつきのない均一性をもたらしています。ファイルドカット。
・JAZZ Select(ジャズセレクト): ジャズセレクトは、リコがジャズ分野で培ってきたノウハウと世界の一流ジャズ奏者とのコラボレーションで誕生した、ジャズ/ポピュラー・ミュージックに最 適のリードです。高品質のケーンを使用しており、ばらつきが少なく耐久性にも優れています。リコの「ジャズ・ポピュラーの定番」商品です。クリアで太い豊 かなサウンド。そして素早いレスポンスと柔軟性に優れています
・Frederick L.Hemke(フレデリック・へムケ):世界的に著名なサクソフォン奏者フレデリック・ヘムケ氏が監修し製造されているリードです。深みのあるダークな音色は、クラシック奏者だけでなく、多くのジャズ奏者にも好まれ愛用されています。
▼リコの約90年の集大成
音の立ち上がりに優れています。リード自体の厚みがあるため、豊かで温かい音色です。幅広い表現力があります。(ダイナミクスがつけやすい)。先端は厚すぎず、レスポンスに優れています。
ダダリオ社オリジナルの、革新的な新しい機械で生産。さらに正確なカットで均質性が高まりました。繊維密度が高いケーン根元の2節のみ使用。柔軟かつコシのあるリードが生産でき、耐久性にも優れています。