YAMAHA(ヤマハ) SF1 ソプラノサックス ネック ストレート ゴールドラッカー F1タイプ SF-1 soprano saxophone neck 北海道 沖縄 離島 代引不可

【北海道 沖縄 離島 代引き不可】サックスのネックは本体と互換性がない場合 ご使用いただけません。仮に取り付けができたとしてもオクターブキーとの連結がうまくいかず演奏に支障が出ます。YSS-475、YSS-82Z/ZRについてはオプションネック非対応品ですので使えません。ヤマハ製品は過去モデルより細かな仕様変更がありますので、互換性は同じ型番であることだけでは判断ができないこともあります。品番の最後にRとついてるものがカーブドネック、ついていないものはストレートネック。■YAMAHA soprano saxophone neck ヤマハ ソプラノサックス用 オプションネック 単品■品番:SF1 F1タイプ■ストレートネック■イエローブラス ゴールドラッカー■特徴:個性的なモデルで、演奏の要求に応じて素直に反応し、伸びのある豊かさが特徴。■対象機種:YSS-875EX、YSS-875EXHG、YSS-675(廃盤品) 仕上げ違いも同様。詳しくは管弦打楽器ご相談窓口 ナビダイヤル 0570-013-808 にお問い合わせください。)※細かい仕様が画像と変わる場合がございます。

【北海道 沖縄 離島 代引き不可】

サックスのネックは本体と互換性がない場合、ご使用いただけませんのでご注意下さい。


▼対象機種と相互性について
〜対象機種〜
YSS-875EX
YSS-875EXHG
YSS-675(廃盤品)

非対応品番は装着できません。他社製品はもちろん不可です。仮に取り付けができたとしてもオクターブキーとの連結がうまくいかず演奏に支障が出ます。
YSS-475、YSS-82Z/ZRについてはネック一体型モデルのため非対応品ですので使えません。

ヤマハ製品は過去モデルより細かな仕様変更がありますので、互換性は「同じ型番」であることだけでは判断ができないこともございます。
対応モデルであっても、互いの個体差や本体の使用による状態変化などによってスムーズな装着ができない場合、技術者によるすり合わせが必要となります。

▼3種類のタイプのネックの特徴
SM1 <M1タイプ>
オーソドックスなモデルで、低音域から高音域まで音をまとめやすく、明るめの響きが特徴。

SF1 <F1タイプ>
個性的なモデルで、演奏の要求に応じて素直に反応し、伸びのある豊かさが特徴。

SG2 <G2タイプ>
奏者が求める芯のある音を実現、レスポンスのよさも特徴。(YSS-875EX、YSS-875EXHG付属ネック)

▼ストレートネックとカーブドネック
3つのタイプ全てにストレートネックとカーブドネックのラインナップがあります。
品番の最後にRとついてるものがカーブドネック、ついていないものはストレートネックです。

ネックによって吹奏感や音色が変わりますので選ぶポイントの1つです。
・ストレート...まっすぐのネック。カーブドに比べ息が入りやすく抵抗感が少ない傾向。輪郭がはっきりとした明るい音色が特徴。
・カーブドネック...カーブしていることからストレートに比べると抵抗感が強い傾向。柔らかな音色が特徴

▼素材と仕上げによるラインナップ
イエローブラス / ゴールドラッカー 6種類
SM1
SM1R
SF1
SF1R
SG2
SG2R

イエローブラス / 金メッキ 6種類
SM1GP
SM1RGP
SF1GP
SF1RGP
SG2GP
SG2RGP

イエローブラス / 銀メッキ 6種類
SM1S
SM1RS
SF1S
SF1RS
SG2S
SG2RS

▼仕上げについて
塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。ヤマハの通常ラインナップのサックス管体の仕上げはゴールドラッカー、または銀メッキ仕上げのモデルです。したがって付属してくるネックはゴールドラッカーか銀メッキ仕上げです。(2022年11月現在)
クリアラッカー:透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく、艶やかな音色になる傾向。
ゴールドラッカー:クリアラッカーにゴールド系の塗料を混合してつくられていて、濃いめのゴールド。シャープで音の立ち上がりがよい傾向。
ブラックラッカー:明るく、シャープな音色でダイナミクスレンジも広く感じられる傾向にあるのでパワフルなサウンドを求める方におすすめ。オクターブキイはゴールドラッカー仕上げ。
アンラッカー:素材の上に塗料がかかっていない状態。演奏時の振動が奏者に伝わりやすくそば鳴りが良いのが特徴。また経年変化によって外観が変化していきます。
銀メッキ:暗めの柔らかい音色が特徴。抵抗感がありますので表現力を求める演奏にもおすすめ。
金メッキ:銀メッキより抵抗感が強い傾向。より表現力を求める方におすすめ。芯のある力強い音色と重厚な響きが特徴。

▼素材について
素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。
イエローブラス:銅70%、亜鉛30%。サックス管体、また金管楽器によく使われる素材。明るく輝かしい音色が特徴。
スターリングシルバー:銀92.5%、銅7.5%。ダイナミクスレンジが広く、パワフルな音量かつダークな音色が特徴。

▼楽器に付属のネック情報(2022年11月現在)
以下以外のモデルは基本的にはこれらのネックラインナップにない、そのモデル特有のネックが付属しているということです。
YSS-875EX...SG2、SG2R イエローブラス/ゴールドラッカー
YSS-875EXHG...SG2、SG2R イエローブラス/ゴールドラッカー
 

YAMAHA soprano saxophone neck ヤマハ ソプラノサックス用 オプションネック 単品

■品番:SF1 F1タイプ
■ストレートネック
■イエローブラス ゴールドラッカー
■特徴:個性的なモデルで、演奏の要求に応じて素直に反応し、伸びのある豊かさが特徴。
■対象機種:YSS-875EX、YSS-875EXHG、YSS-675(廃盤品) 仕上げ違いも同様
詳しくは管弦打楽器ご相談窓口 ナビダイヤル 0570-013-808 にお問い合わせください。)
※細かい仕様が画像と変わる場合がございます。