TASCAM(タスカム) DR-40X 4トラックポータブルオーディオレコーダー USBオーディオインターフェース

● A-B/X-Y両方式に対応、用途に合わせてねらった録音を実現する高音質単一指向性ステレオコンデンサーマイク搭載
● +4dBuラインレベル/+48Vファントム対応ロック付XLR/TRS入力コンボジャック装備
● デュアルレコーディング、非破壊オーバーダビングなど様々な活用が可能な4トラックモード
● マルチ言語メニュー対応(ENG/FRA/DEU/ITA/ESP/RUS/PRT/JPN/CHI/KOR)
● カセットライクに録音可能なオーバーライト(上書き)機能 (1度の取り消しが可能)
● Macやパソコン、iOSデバイスを使用した録音を可能にする2イン/2アウト USBオーディオインターフェース機能
● M-Sステレオマイクの使用を可能にするM-Sデコード機能
● 別売りフットスイッチRC-3FやワイヤードリモートコントロールのRC-10を接続できるREMOTE端子装備
● 内蔵バッテリーだけで最長18時間の駆動
● リバーブエフェクト機能
● 自動的に最適なレベルを設定するレベル調節機能
● 再生音質を調整できる再生EQ搭載
● 高音質96kHz/24bit WAV/BWFリニアPCM、MP3フォーマットでの録音
● SD/SDHC/SDXC (最大128GB)の記録メディアに対応

※動作環境はメーカーサイトをご確認ください
4トラックデジタルオーディオレコーダー/USBオーディオインターフェース
DR-40X
主な特長

・ A-B/X-Y両方式に対応、用途に合わせてねらった録音を実現する高音質単一指向性ステレオコンデンサーマイク搭載
・ +4dBuラインレベル/+48Vファントム対応ロック付XLR/TRS入力コンボジャック装備
・ デュアルレコーディング、非破壊オーバーダビングなど様々な活用が可能な4トラックモード
・ マルチ言語メニュー対応(ENG/FRA/DEU/ITA/ESP/RUS/PRT/JPN/CHI/KOR)
・ カセットライクに録音可能なオーバーライト(上書き)機能 (1度の取り消しが可能)
・ Macやパソコン、iOSデバイスを使用した録音を可能にする2イン/2アウト USBオーディオインターフェース機能
・ 音声に特化したEQやファイル再生をスムーズにコントロール可能な文字起こし再生モード
・ M-Sステレオマイクの使用を可能にするM-Sデコード機能
・ 別売りフットスイッチRC-3FやワイヤードリモートコントロールのRC-10を接続できるREMOTE端子装備
・ 内蔵バッテリーだけで最長18時間の駆動
・ リバーブエフェクト機能
・ 自動録音(オートレック)機能
・ 音圧125dB SPLの大音量を確実に捉える耐高音圧設計
・ 自動的に最適なレベルを設定するピークリダクション機能
・ セルフタイマー録音機能
・ シームレスなゲインコントロール
・ 3段階の低域カットフィルター(40/80/120Hz)機能
・ 標準速度より0.5-1.5倍(0.1倍ステップ)の速さに変えられる再生速度可変 (VSA)機能
・ 自動的に最適なレベルを設定するレベル調節機能
・ 再生音質を調整できる再生EQ搭載
・ 分割/削除機能
・ 音楽練習、語学学習に便利なループ/リピート再生機能
・ 前回停止した位置を記憶し、再度電源投入時にその位置から再生を開始するレジューム機能
・ あらかじめ設定した秒数だけを後ろにスキップするジャンプバック再生機能
・ かんたん操作を実現するクイックメニューボタン
・ 高音質96kHz/24bit WAV/BWFリニアPCM、MP3フォーマットでの録音
・ SD/SDHC/SDXC (最大128GB)の記録メディアに対応
・ 1曲で最大99ポイントまで設定できるマーク機能
・ パソコン上で作成したオーディオファイル再生可能(本機再生対応フォーマットのみ)
・ 出力0.3Wのモノラルスピーカー内蔵
・ 録音開始2秒前から音を録音する事前録音機能
・ あらかじめ設定した最大ファイルサイズに達すると、新たなファイルを作成して継続録音が可能
・ 録音中に、任意の位置でファイルを更新できるトラックインクリメント
・ ファイル名の形式をユーザーワードまたは日付のどちらかに設定可能
・ 録音時のファイル名を最初の6文字まで自由に設定可能
・ プレイリスト機能
・ 楽器練習に便利なクロマチックチューナー搭載
・ ステレオミニホンライン出力/ヘッドホン出力端子
・ バックライト付128×64ドットグラフィック LCD 採用
・ USB2.0によりファイルをパソコンへ高速転送可能
・ 単3形電池3本またはUSBバスパワー、別売りACアダプター(PS-P520E)で駆動
・ デスクトップ上での録音時に音響特性を向上させるゴム足付属
・ カメラ用三脚に取り付け可能なカメラネジ装備

DR-40X 主な仕様
◆ 記録メディア   

● microSDカード(64MB〜2GB)
● microSDHCカード(4GB〜32GB)
● microSDXCカード(最大128GB)

◆ ファイルシステム 

● FAT16/32
● exFAT

◆ ファイルフォーマット
■ WAV
 □ サンプリング周波数

● 44.1k / 48k / 96k Hz

 □ 量子化ビット数

16 / 24 bit

■ MP3
 □ サンプリング周波数 ● 44.1k / 48k
 □ 録音ビットレート

● 32k / 64k / 96k / 128k / 192k / 256k / 320k bps

 □ 再生ビットレート

● 32k-320k bps、VBR対応、ID3TAG Ver. 2.4対応

◆ 録音可能チャンネル数

● 4チャンネル(2ステレオ)

◆ 再生スピードコントロール

● 0.5-1.5倍(0.1倍単位)※ 44.1k/48kHz時のみ

◆ 内蔵マイク

● 単一指向性
● ステレオ
● A-B / X-Y切替式

◆ MIC/EXT IN

● XLR-3-31(1:GND、2:HOT、3:COLD)
● 6.3mm(1/4")TRS標準ジャック(T:HOT、R:COLD、S:GND)

◆ PHONES/LINE OUT

● 3.5mmステレオミニジャック(アンバランス)

◆ USB

● Micro Bタイプ

◆ エフェクター

● 6(HALL 1、HALL 2、ROOM、STUDIO、PLATE 1、PLATE 2)

◆ チューナー
 □ 測定範囲 ● C1〜B6
 □ A4キャリブレーション範囲 ● 435Hz〜445Hz(1Hz単位)
◆ 三脚取り付け用穴 ● 1/4インチ・カメラネジ
◆ 電源 ● 単3形電池 2本(アルカリ乾電池またはニッケル水素電池)
● パソコンからのUSBバスパワー
● 専用ACアダプター(TASCAM PS-P520E、別売)
電池持続時間(録音時)
 □ アルカリ(EVOLTA) ● 約18時間(2チャンネル WAV、44.1kHz、16bit、内蔵マイク、JEITA)
 □ ニッケル水素(eneloop) ● 約16時間(2チャンネル WAV、44.1kHz、16bit、内蔵マイク、JEITA)
◆ 外形寸法(W×H×D) ● 70 × 155 × 35 mm
◆ 質量 ● 213 g

◆  DR-40X 動作条件

◆ Windows
 ■ 対応パソコン

● USB2.0ポート以上を装備したWindows 対応パソコン

◆ Mac
 ■ 対応パソコン ● USB2.0ポート以上を装備したMac

※上記製品仕様は2019年02月時点のものです。
随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。