Sonnox(ソノックス) Restore Native

●Sonnox Restoreは、Oxford DeBuzzer、Oxford DeClicker、Oxford DeNoiserという3つのプラグインからなる、レストレーション・バンドルです。18ヶ月におよぶ徹底的な研究開発による高度なアルゴリズムから生ま れた新しい機能により、ポップ、クリック、クラックル、スクラッチ、ハム、バズ、ヒスやバックグランド・ノイズを、素早く、確実に処理することができま す。
●直感的で、素早い処理から、原音のクオリティを尊重した調整まで可能にしたSonnox Restore。時間あたりの効率とクオリティの両方が求められるポスト・プロダクション、レストレーションの現場で、欠かせない存在となることでしょう。
3種のプロセッサーからなるSonnoxのハイパフォーマンス・レストレーション・スイート。

Sonnox Restoreは、Oxford DeBuzzer、Oxford DeClicker、Oxford DeNoiserという3つのプラグインからなる、レストレーション・バンドルです。18ヶ月におよぶ徹底的な研究開発による高度なアルゴリズムから生ま れた新しい機能により、ポップ、クリック、クラックル、スクラッチ、ハム、バズ、ヒスやバックグランド・ノイズを、素早く、確実に処理することができま す。

ハム・ノイズの基音を探す時、おおまかな値を設定すれば自動的に問題のある基音を探し、その変化にも追従してくれるOxford DeBuzzerのAutoモード。ノイズ・プロファイルを事前に設定しなくても、原音の変化に対応してノイズ成分を解析して適用するOxford DeNoiserのAutoモード。それに、ノイズ処理の対象を視覚的に把握できるディスプレイを組み合わせることで、作業の効率が格段に向上します。

ノイズとして検知されたバブル・インディケーターを囲んで、ノイズ処理の対象外をする部分を選択可能なOxford DeClickerのエクスクルード・ボックス。自動解析されたノイズ・プロファイルの中で、強めに処理するところ、弱めに処理するところを調整可能な、 Oxford DeNoiserのバイアス・カーブ調整機能。それに、処理対象となる成分だけを聴くリスニング・モードを組み合わせれば、原音に与えるダメージを最小限 に抑えた処理が可能となります。

直感的で、素早い処理から、原音のクオリティを尊重した調整まで可能にしたSonnox Restore。時間あたりの効率とクオリティの両方が求められるポスト・プロダクション、レストレーションの現場で、欠かせない存在となることでしょう。

□ Oxford DeClicker

* DePop、DeClick、DeCrackleの、3セクション。
* 大きなポップノイズを処理する、プチプチと耳障りなクリック・ノイズ、ザラザラと細かいクラックル・ノイズに対応。
* 各セクションで検知されたノイズを、色別のバブル・インジケーターと、処理対象メーターに表示。
* 正確な検知と高品位な修復を可能とする、高度なアルゴリズム。
* ノイズ成分のエネルギー量、長さを視覚的に確認可能。
* ノイズ処理の対象外をする部分を選択可能なエクスクルード・ボックスにより、原音に与えるダメージを回避可能。
* エキサイテイション・ディスプレイにより、正確なスレッショルド設定を実現。
* 除去対象を取り出して聞くモードを含む、3つのリスニング・モード。
* スピーチ、バックグラウンドを分けて調整可能な、ダイアログ・モード。

□ Oxford DeBuzzer

* 電源、グラウンド処理の不備などから録音素材に混入した、ブーンというハム・ノイズ、バズを効果的に除去。
* 表示領域の拡大、縮小可能な高解像度FFTに、強い倍音と除去フィルターを表示。
* 基音と3倍音以上を、正確に調整可能。
* 50/60Hzを中心としたLF、数100Hzのバズに対応するMFだけでなく、高域のビープ音に対応するHFも基音に設定可能。
* トラッキング・モードをAutomaticにすると、基音周波数の変化に自動的に追従。
* Automaticで自動検知された基音周波数のフリーズしたり、周波数ディスプレイ表示された強い基音をクリックするだけで、基音を設定可能。
* 細いQで多くの倍音を処理するコム・フィルターと、比較的少ない倍音を音楽的に処理するパラメトリックEQと、2種類のフィルターを装備。
* 除去対象を取り出して聞くモードを含む、2つのリスニング・モード。

□ Oxford DeNoiser

* 高度なアルゴリズムによる、高品位なノイズ処理。
* DeHiss、Detect、Removeの、3セクション。
* 高解像度のFFTに、ノイズ・プロファイルをリアルタイムに表示。
* DeHissセクションで、ワイド・バンド・ノイズ処理前に、ヒス・ノイズにターゲットを絞った処理を実行。
* Detectセクションには、事前にノイズ・プロファイルを保存しておかなくても、リアルタイムにノイズ成分を解析するAutomaticモードを装備。
* オート検知されたノイズ・プロファイルのフリーズ、バイアス・カーブ調整、マニュアル設定も可能。
* 除去対象を取り出して聞くモードを含む、2つのリスニング・モード。
* ノイズ処理後の音をスウィートにする、Warmth機能付き。