八重咲き玉紫陽花 (ヤエザキタマアジサイ)

(1)本商品はビニールポットに植えられた花苗です。(2)納品時に蕾もしくは花があるとは限りません。(3)開花が終了し、翌年開花見込みの花苗は、箱の高さに刈り込んで発送される場合がございます。ご了承ください。

アジサイ科
開花期:夏〜秋
草 丈:100〜200cm
耐暑性:強い
耐寒性:強い
日 照:やや半日陰〜半日陰
※関東の気候を参考にしています。
ポットサイズ:9cm~9cmロング
おすすめの楽しみ方:庭植え・ナチュラルガーデン/鉢植え・寄せ植え/切り花・茶花




●こちらの植物について
本州福島県南部から中部地方の太平洋側の山地に自生するタマアジサイの一種です。装飾花が純白の八重咲きという可愛らしいタマアジサイです。派手すぎず、和風にも洋風にも調和します。初夏以降は半日陰が無難です。夏の水切れには注意してください。


●季節ごとの植物の状態について
・冬〜早春:落葉中。
・春〜初夏:芽出し〜葉が展開。気温が上がるにつれて、蕾を形成します。
・初夏〜夏:蕾を形成する段階or開花中or開花終了。
・晩夏〜秋:蕾を形成する段階or開花中or開花終了。
・秋〜晩秋:葉が傷み、落葉します。株は生きています。
※育てる環境によって、生育のペースは前後します。あくまで目安としてご覧ください。


●ストレス耐性、環境について
・耐暑性:最高気温35℃前後の夏も耐えますが、水切れに注意し、真夏の直射日光は避けてください。
・耐寒性:最低気温−5℃前後の冬でも問題なく越冬しました。
・日当り:春までは日向でも大丈夫ですが、高温時の直射日光は葉を傷めます。
最高気温が25℃以上になる頃からは、半日陰での管理がオススメです。
・その他:暑さが原因で枯れることはほとんどありませんが、夏の直射日光と水切れは葉を傷めてしまうので、その2点にご注意ください。
※弊社の栽培環境(真夏の最高気温は35℃前後、真冬の最低気温は−5℃前後)を参考にしています。
あくまで目安としてご覧ください。


●販売時期について
・冬〜早春:特記事項なし。
・春〜初夏:特記事項なし。
・初夏〜夏:特記事項なし。
・晩夏〜秋:夏以降は、若干葉に傷みが生じている場合があります。ご了承ください。苗の品質には問題はありません。
・秋〜晩秋:秋以降は落葉間近のため、葉に傷みが生じている場合があります。ご了承ください。苗の品質には問題はありません。
※販売時期の植物の状態ですが、上記はあくまで目安です(その年の気候等によって、多少変わります)。ご購入を検討する際、参考にご覧ください。


●生産者からコメント
タマアジサイの仲間は一般的なヤマアジサイよりも開花時期は遅めですが、存在感のある蕾が楽しめます。花付きは良好です。夏の直射日光は必ず避けてください。