好日棚 即中斎好写 中村宗悦作 茶道 茶道具

茶席の道具畳に据えて、点前に際し茶道具を飾り置く棚。

好日棚(こうにちだな)は、溜塗の、四本柱の二重棚で、中板が小さく、天板と中板の間の客付と勝手付と向うの三方に格子を付け、客付と勝手付の格子の内側に障子を嵌め込んだ形の小棚です。

即中斎は表千家第11代家元で、明治に生まれ、大正デモクラシーの自由な空気を吸い、戦中の重苦しい時代を生き抜き、戦後見事に現代茶道を築き上げ「現代茶道の祖」を呼ばれています。