砂糖の世界史 (岩波ジュニア新書 276) 岩波書店 川北 稔

表紙にスレ、多少のヨレ、多少のヤケ、天地小口にスレ、本にのシミ、があります。本を読むことに支障はございません。※注意事項※■商品・状態はコンディションガイドラインに基づき、判断・出品されております。■付録等の付属品がある商品の場合、記載されていない物は『付属なし』とご理解下さい。※

砂糖の世界史 (岩波ジュニア新書 276) 岩波書店 川北 稔


 SKU
06A-250215004011001-000
 jan
9784005002764
 コンディション
中古 - 良い
 コンディション説明
表紙にスレ、多少のヨレ、多少のヤケ、天地小口にスレ、本にのシミ、があります。本を読むことに支障はございません。※注意事項※■商品・状態はコンディションガイドラインに基づき、判断・出品されております。■付録等の付属品がある商品の場合、記載されていない物は『付属なし』とご理解下さい。※
 送料
ゆうメール
 商品説明
【当店の商品詳細・付属品や状態はコンディション説明でご確認ください。こちらに記載がある場合は書籍本体・内容の説明や元の付属品の説明であり、当店の商品とは異なる場合があります。参考としてご覧ください。】

茶や綿織物とならぶ「世界商品」砂糖。この、甘くて白くて誰もが好むひとつのモノにスポットをあて、近代以降の世界史の流れをダイナミックに描く。大航海時代、植民地、プランテーション、奴隷制度、三角貿易、産業革命―教科書に出てくる用語が相互につながって、いきいきと動き出すかのよう。世界史Aを学ぶ人は必読!目次プロローグ 砂糖のふしぎ第1章 ヨーロッパの砂糖はどこからきたのか第2章 カリブ海と砂糖第3章 砂糖と茶の遭遇第4章 コーヒー・ハウスが育んだ近代文化第5章 茶・コーヒー・チョコレート第6章 「砂糖のあるところに、奴隷あり」第7章 イギリス風の朝食と「お茶の休み」 ──労働者のお茶第8章 奴隷と砂糖をめぐる政治第9章 砂糖きびの旅の終わり ──ビートの挑戦エピローグ モノをつうじてみる世界史 ──世界史をどう学ぶべきかあとがき

 ※※※※注意事項※※※※

・配送方法は当店指定のものとなります。変更希望の場合は別途追加送料を頂戴します。

・送料無料の商品については、当社指定方法のみ無料となります。

・商品画像へ、表紙についているステッカーや帯等が映っている場合がありますが、中古品の為付属しない場合がございます。

・写真内にある本・DVD・CDなど商品以外のメジャーやライター等のサイズ比較に使用した物、カゴやブックエンド等撮影時に使用した物は付属致しません。