臨床面接のすすめ方―初心者のための13章 日本評論社 M.ハーセン

表紙にスレ、ヨレ、背にヤケ、天地小口に多少のスレ、があります。本は良好です。※注意事項※■商品・状態はコンディションガイドラインに基づき、判断・出品されております。■付録等の付属品がある商品の場合、記載されていない物は『付属なし』とご理解下さい。※ ポイント消化 にご利用ください。

臨床面接のすすめ方―初心者のための13章 日本評論社 M.ハーセン


 SKU
05W-231028004023001-002
 jan
9784535561540
 コンディション
中古 - 良い
 コンディション説明
表紙にスレ、ヨレ、背にヤケ、天地小口に多少のスレ、があります。本は良好です。※注意事項※■商品・状態はコンディションガイドラインに基づき、判断・出品されております。■付録等の付属品がある商品の場合、記載されていない物は『付属なし』とご理解下さい。※ ポイント消化 にご利用ください。
 送料
ゆうメール
 商品説明
【当店の商品詳細・付属品や状態はコンディション説明でご確認ください。こちらに記載がある場合は書籍本体・内容の説明や元の付属品の説明であり、当店の商品とは異なる場合があります。参考としてご覧ください。】

内容(「BOOK」データベースより)人と接するための「技術」。はじめて臨床面接を行うすべての人に、実践の「ツボ」をやさしく解説。内容(「MARC」データベースより)臨床面接の成否は「初回面接」の成否にあるといってよい。心理臨床のみならず学校・裁判所など「面接」が重視される場面が増えてきた。面接技術基礎知識のための最良の教材。著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)ハーセン,マイケルニューヨーク州立大学(バッファロー)で臨床心理学で博士号を取得。現在パシフィック大学の臨床家養成の専門大学院スクール・オブ・プロフェッショナル・サイコロジーの学長であり教授であるヴァン・ハッセル,ヴィンセント・B.ピッツバーグ大学から臨床心理学で博士号を取得。ノヴァ・サウス・イースタン大学の教授、および同大学のInterpersonal Violenceプログラムの責任者である深沢/道子東京生まれ。早稲田大学文学部、イリノイ大学社会福祉大学院卒。アメリカで10年にわたり精神病院などに勤務、聖マリアンナ医科大学助教授を経て、現在早稲田大学文学部教授。国際TA協会・教授会員。・・・

 ※※※※注意事項※※※※

・配送方法は当店指定のものとなります。変更希望の場合は別途追加送料を頂戴します。

・送料無料の商品については、当社指定方法のみ無料となります。

・商品画像へ、表紙についているステッカーや帯等が映っている場合がありますが、中古品の為付属しない場合がございます。

・写真内にある本・DVD・CDなど商品以外のメジャーやライター等のサイズ比較に使用した物、カゴやブックエンド等撮影時に使用した物は付属致しません。