世界一の映画館と日本一のフランス料理店を山形県酒田につくった男はなぜ忘れ去られたのか 講談社 岡田 芳郎

表紙にスレ、ヨレ、ヤケ、シミ、傷み、天地小口に多少のヤケ、多少のスレ、多少のシミ、本にヨレ、開き、があります。本を読むことに支障はございません。※注意事項※■商品・状態はコンディションガイドラインに基づき、判断・出品されております。■付録等の付属品がある商品の場合、記載されていない物は『付属なし』とご理解下さい。※ ポイント消化 にご利用ください。

世界一の映画館と日本一のフランス料理店を山形県酒田につくった男はなぜ忘れ去られたのか 講談社 岡田 芳郎


 SKU
05T-231005004013001-000
 jan
9784062143608
 コンディション
中古 - 可
 コンディション説明
表紙にスレ、ヨレ、ヤケ、シミ、傷み、天地小口に多少のヤケ、多少のスレ、多少のシミ、本にヨレ、開き、があります。本を読むことに支障はございません。※注意事項※■商品・状態はコンディションガイドラインに基づき、判断・出品されております。■付録等の付属品がある商品の場合、記載されていない物は『付属なし』とご理解下さい。※ ポイント消化 にご利用ください。
 送料
ゆうメール
 商品説明
【当店の商品詳細・付属品や状態はコンディション説明でご確認ください。こちらに記載がある場合は書籍本体・内容の説明や元の付属品の説明であり、当店の商品とは異なる場合があります。参考としてご覧ください。】

昭和24年、山形県酒田市に開業した「グリーン・ハウス」という映画館をご存じでしょうか。映画評論家・淀川長治氏をして「世界一の映画館」と言わしめた伝説の映画館です。では、同じく酒田市にある「ル・ポットフー」というフランス料理店はご存じですか。これまた、昭和40年代から50年代にかけて、開高健、丸谷才一、山口瞳らの食通たちの絶賛を浴びた「日本一のフランス料理店」です。そして、この映画館とレストランの支配人として腕をふるったのが、本書の主人公、佐藤久一です。しかし、佐藤久一の名前を出すと、地元酒田の人たちの多くは顔を曇らせます。それはいったい、なぜなのでしょうか。あの忌まわし出来事を思い出させるからなのでしょうか──。東北地方の一地方都市を舞台に、客に奉仕することと恋をすることに無情の情熱を抱いた男の生涯をたどる、まったく新しいタイプのノンフィクション作品です。

 ※※※※注意事項※※※※

・配送方法は当店指定のものとなります。変更希望の場合は別途追加送料を頂戴します。

・送料無料の商品については、当社指定方法のみ無料となります。

・商品画像へ、表紙についているステッカーや帯等が映っている場合がありますが、中古品の為付属しない場合がございます。

・写真内にある本・DVD・CDなど商品以外のメジャーやライター等のサイズ比較に使用した物、カゴやブックエンド等撮影時に使用した物は付属致しません。