商品説明電車の中でも読める本である。まず、活字が大きい。と言って内容は決して空疎ではない。とかく、聞きなれないカタカナ語や難解な語が飛び交う学術書の中で、本書は実に「わかりやすい」言葉でつづられている。日本人及び日本社会を論じた文献として前著『「甘え」の構造』は欠くことの出来ないものであり、学術書にもかかわらずベストセラーとなった。が、このことが著者も予想していなかった事実を生む。「日本人の好ましからぬ面をさして“あれは甘えの構造だ”という言い方が一部で行われるように」なり、日本人に見られる特徴的な現象「甘え」そのものに対する批判が起こったのだ。しかし、「日本人の生き方の根っ子のところに“甘え”があり、それを自覚することが必要だということは指摘したかった。但しその場合も、“甘え”そのものが悪いと書いたつもりはない」と著者は言う。著者には既に多くの「甘え」に関する論考があるが、本書は2部構成で「甘え」そのものの全体像を懇切丁寧に解説している。第1部は「“甘え”について」の書き下ろし。「“甘え”の文例」(近代文学作品の中に見られる“甘え”の文例として、幸田露伴『五重塔』、樋口一葉『・・・
・配送方法は当店指定のものとなります。変更希望の場合は別途追加送料を頂戴します。
・送料無料の商品については、当社指定方法のみ無料となります。
・商品画像へ、表紙についているステッカーや帯等が映っている場合がありますが、中古品の為付属しない場合がございます。
・写真内にある本・DVD・CDなど商品以外のメジャーやライター等のサイズ比較に使用した物、カゴやブックエンド等撮影時に使用した物は付属致しません。