わが国における遊戯療法の発展に寄与すべく、全16章の構成による意欲的論集。遊戯療法がもつ高度な専門性を再認識させるとともに、広く心理療法全般にわたって多くの示唆を与える内容となっている。【目次】第1部 遊戯療法:理論と技法1 遊戯療法を構成するもの (安島智子)2 遊びの治療的機能について (弘中正美)3 遊戯療法におけるアセスメント (森谷寛之)4 遊戯療法と相互承認的空間論 (酒木 保)5 自閉症にプレイセラピーは無効か (倉光 修)第2部 遊戯療法:現場と臨床感覚6 病院という場で考えた遊戯療法 (今泉岳雄)7 発達障害児との遊戯療法過程 (笠原千恵子)8 小児科入院生活と遊び (近喰ふじ子)9 「だって私きれいになりたい」 (諏訪部正好)10 一般外来への遊戯の取り入れ (待鳥浩司)11 子どもとの施設治療における遊びの役割 (村松健司)12 子どもの心と治療者の心 (吉田弘道)第3部 心理療法と遊びの心13 心理療法における「まじめ」と「あそび」 (岡 昌之)14 遊びそして体験の変形過程 (森岡正芳)15 遊戯療法から学んだことのおとな・・・
・配送方法は当店指定のものとなります。変更希望の場合は別途追加送料を頂戴します。
・送料無料の商品については、当社指定方法のみ無料となります。
・商品画像へ、表紙についているステッカーや帯等が映っている場合がありますが、中古品の為付属しない場合がございます。
・写真内にある本・DVD・CDなど商品以外のメジャーやライター等のサイズ比較に使用した物、カゴやブックエンド等撮影時に使用した物は付属致しません。