![]() |
商品について |
津南町特産の雪解け前のわずかな時期にだけ市場に出回る雪下人参をどの料理にも加工しやすく通年利用できるペーストに仕上げました。 雪下にんじんは越冬させることで甘みや旨味成分が増え青臭さもおさえられているので、にんじん嫌いのかたにもぜひ食べてもらいたい一品です。 パンやケーキの製菓材料、離乳食、介護食や普段の料理などの材料として幅広くご利用頂けます。 |
使い方色々 パン、ケーキなどの製菓材料として スープ、キャロットライスなどの料理材料として 離乳食、介護食、野菜嫌いのお子様に |
名称 津南町森林組合 雪下人参ペースト1kg 新潟県津南町産雪下にんじん使用 |
原材料名 人参(国産)、酸化防止剤(V.C) |
内容量:1kg |
賞味期限:製造日より540日 |
保存方法 直射日光及び高温多湿を避けて常温で保存 開封後は冷蔵庫保存でお早めにお召し上がり下さい |
製造者 津南町森林組合 新潟県中魚沼郡津南町 |
スタッフが試してみました |
見た目は、スムージーを作る時などにミキサーにかけた状態です。 つぶつぶ感はさほどないですが、人参の存在は感じられます。 商品説明にもある通り、普通の人参に比べ青臭さはほとんどなく、甘みが強いのでグラッセにした人参の味に近いなと思いました。 パンやパンケーキ、パウンドケーキなど「材料」として使いやすそうです。素材そのものの味なので、お料理にも幅広く利用できそうです。 |
FSSC22000認証 国産 新潟県津南町産 離乳食 介護食 甘い にんじん 雪の下 朝食 軽食 おやつ お菓子作り パン作り 製菓材料 料理 通年使用 賞味期限長い 食品 スイーツ ジャム ジュレ ペースト 1KG 人参嫌い スープ パン ケーキ スムージー |
![]() |
炊飯器で簡単!にんじんペーストで作るにんじんケーキ☆ 材料 (5合炊き用) ホットケーキミックス 200g 人参ペースト150g(人参大1本分程度) たまご2個 牛乳100ml 砂糖大4〜大5 サラダ油大1 ※お好みで仕上げの粉砂糖 ※サラダ油適量(くっつき防止用) ★作り方 1:人参ペースト、たまご、牛乳、砂糖を入れ混ぜ合わせる。滑らかになるまで混ぜてください。 2:ボウルにホットケーキミックスを入れ、それに少しづつ1を加えダマにならないように混ぜます。混ざったらサラダ油を加えさらに混ぜます。 3:炊飯器の内側に※のサラダ油を塗り、2を流し入れて、炊飯スイッチを入れます。 4:あとは、炊き上がりを待ちます。 5:炊き上がったら真ん中に竹串を刺してみて生地がついてこなければ出来上がり。 ついてきたらもう一度炊飯してください。 ★ポイント★ ・炊飯器によって炊飯回数が違ってきます。 その時の水分量で炊き上がりが違うので1回〜3回ほどです。 ・もし3回炊飯してもダメな時や周りが焼けていて真ん中だけがもう少しの時は、引っくり返して炊飯 してください。 ・引っくり返す時は、崩れやすいので気を付けて引っくり返してください。 ・上にかかっている粉砂糖はお好みで。 |
![]() |