安全・安心の植物油「こめ油」
日本人の主食「お米」の表皮と胚芽を原料として「こめ油」を製造しています。
こめ油は、自然の恵みをいっぱいに受けた米の米ぬか(玄米の表皮と胚芽)から搾った健康志向の植物油です。
特徴はおいしさと使いやすさ、そして栄養価などの身体へのやさしさ。
医食同源という言葉にもあるように、健康は毎日の食事から。
安心で安全なおいしい食物と健康を求めるみなさまにおすすめの油です。
■原料は玄米を搗精(精米)してできる米ぬか
三和油脂のこめ油は、自然の恵みをいっぱいに受けて育った玄米のぬか層から生まれた植物油です。玄米由来の栄養成分を含むおいしい油です。
こめ油は生食(ドレッシングなど)でのご使用はもちろんのこと、加熱調理にも最適でまいにちの調理には欠かすことのできない油です。学校給食用の調理油としても広くご使用いただいております。
■体に欠かせない植物油の役割って?
植物油に含まれる栄養素は、私たちの身体にとってなくてはならない3つの大切な役割を果たしています。
・エネルギー供給源
人はエネルギーを三大栄養素から摂っていますが、油脂は1グラムあたり約9キロカロリーと高いエネルギーを有しています。(タンパク質・炭水化物=約4キロカロリー)
・必須脂肪酸の供給源
植物油に多いリノール酸、リノレン酸などは、身体の組織が正常な機能を果たす上で必要欠くべからざるものですが、体内で合成することができないので、食物から摂取しなければなりません。
・ビタミンEの供給源
植物油にはビタミンEが含まれています。日本人が摂取しているビタミンEの約30%は植物油からと言われています。
■体にいい脂肪酸の種類とバランス
油はリノール酸やオレイン酸、リノレン酸などの多くの脂肪酸で構成されています。
大豆油やコーン油、べに花油(ハイリノール)などはリノール酸が多く、反対に菜種油やオリーブ油はオレイン酸を多く含んでいます。
それに対して、こめ油はオレイン酸約42%、リノール酸約37%と非常にバランスがとれています。
■使う立場の目線でデザイン
使う立場の目線でデザインし、こめ油を普段使いしてもらえるようにパッケージから一新した家庭用こめ油の新商品です。商品名に「まいにちの」を加えております。
まいにちのこめ油(1500g)は、バリア性の高いフィルムを採用した紙パックタイプの容器を使用し品質劣化を防いでおります。使用後はコンパクトにたため、ゴミの容積軽減にもつながります。
【原材料】食用こめ油(国内製造)
【栄養成分表(14g当たり)】
エネルギー 126kcal、たんぱく質 0g、脂質 14g、炭水化物 0g、食塩相当量 0g、コレステロール 0mg、ビタミンE 7.1mg
【保存方法】
直射日光を避け、常温で保存して下さい。
【販売元】三和油脂株式会社