「オールシーズン着用できる”キレカジ”カジュアルスラックス」
こちらはストレッチの効いたコットンギャバジンを後染め(ガーメントダイ)することで、ムラ感のある色味と風合いを出したチノパン的な立ち位置。綾織りなので目付け280gでも薄すく感じず、オールシーズン対応可能な生地感。スラックスの型紙を採用することでカジュアルになりすぎず、テーラードジャケットとの相性も抜群です。
【シーズンで選べる後染めシリーズ】
・真夏でも穿けるリネン100%
・滑らかさが加わったリヨセル混
・リネン特有の節が特徴的なコットンリネン
「穿くだけで美脚になる1プリーツのスリムテーパード」
このモデルの「521G」は、ジェルマーノのアイコン的存在にもなっているスリムワンプリーツ「321G」をカジュアルな素材や後染め製品で作る時に採用されます。「321G」と同様にヒップや太もも周りが細いのに、タック量の少ない浅いプリーツが、ほどよくゆとりを与え、膝下からスーッとテーパードを効かせた美脚ラインです。
「穿き心地、機能性、デザイン性にこだわった仕様」
フロントは、ダブル持ち出しとテングの3点留めを採用することでウエストとヒップのフィット感を高めています。背中心にはVスリットが入っており、腰のフィット感と動きやすさも重視したパンツ専業ブランドならではの機能性とデザイン性の高い仕様になっています。ウエストのお直しは、3.5cmまで大きくすることが可能です。
「普段お召しのイタリアサイズと同じで問題なし」
後染め(ガーメントダイ)は、染色の際に生じる縮みで1サイズほど小さくなってしまうことがありますが、こちらは縮率が計算通りにはまり、通常と同じサイズ感で仕上がっています。サイズ選びの際は普段お召しのイタリアサイズと同じで、シルエットの良さが一番発揮されると思います。
44=S 46=M 48=L 50=XL 52=3L が日本サイズでの目安になります。
【スタッフの着用感】
片山:172cm 62kg[44着用]
日本規格のスーツではA5(胸囲90-ウエスト78)、カジュアルではS〜M、イタリアサイズのジャケットは、ラルディーニ 、タリアトーレ、チルコロ1901で44、シャツはフィナモレで38です。スラックスはジャブスなどで4、デニムはシヴィリア(SIVIGLIA)、ヤコブコーエン(JACOB COHEN)で31インチを穿いています。ジェルマーノもほとんどのモデルで44を選んでいますが、こちらも44で問題ありません。ウエストは調整が効くので問題なく、ヒップともも周りもピチッとすることがないゆとりがあり、スリムでありながら快適な穿き心地で、シルエットもとても綺麗です。
”イタリアでの国内生産を貫いているパンツ専業ファクトリー”
ジェルマーノは1952年にナポリ近郊のサレルノで創業したパンツブランド。イタリアの伝統的なフルオーダー技法を現在も取り入れ、イタリア国内生産にこだわり続けています。緻密に計算されたパターンとテーラリングに裏打ちされたアイテムを毎シーズンリリースし、有名ブランドのOEMも請け負い、高い信頼性を得ています。イタリアのパンツブランドはインコテックス(INCOTEX)、ベルウィッチ(BERWICH)、ピーティートリノ(PT TORINO)、ジーティーアー(GTA)、シヴィリア(SIVIGLIA)、ヤコブコーエン(JACOB COHEN)など数多くありますが、イタリア製の高いクオリティーを維持したまま優れたコストパフォーマンスでも魅力的なブランドです。老舗でありながらトレンドにも精通しており、常に1歩先を行くスタイルを提案しています。ビームス(BEAMS)などのセレクトショップ、三越伊勢丹などの百貨店でも取り扱いが増えています。
サイズ | ウエスト | 股上 | ヒップ | 渡り | 腿周り | 膝幅 | 裾幅 | 股下 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
44 | 80 | 22 | 97 | 31 | 55 | 22 | 17.5 | 92 |
46 | 84 | 22.5 | 101 | 32 | 57 | 22.5 | 18 | 93 |
48 | 88 | 23 | 105 | 33 | 59 | 23 | 18 | 94 |
50 | 91 | 23.5 | 108 | 34 | 61 | 23.5 | 18.5 | 95 |
52 | 94 | 24 | 111 | 35 | 63 | 24 | 18.5 | 96 |
商品コード | germano-j |
ブランド | GERMANO / ジェルマーノ |
モデル品番 | 521G |
生地品番 | 2903 |
素材 | コットン97%、エラスタン3% |
シーズン | 春夏 |
付属品 | ブランドタグ、ハンガー、予備ボタン |
製造国 | イタリア |
留意事項 | 【後染め(ガーメントダイ)製品について】 独特な色味と風合いを表現するために製品の形に仕上がってから染色する手法です。 染色の際に生じる縮みを計算した上で予め大きめに製品を作りますが、天然繊維ゆえに縮みの比率に個体差があるため、同じカラー・サイズでも仕上がり寸法に差異があります。 当店では各色・各サイズ一点ずつ採寸をし、平均値でサイズ表を作成しておりますため、現品とサイズ表に差異がありますことをご容赦ください。 ご不安な場合は、ご希望のカラーとサイズをご指定の上、事前にお問い合わせください。 染料などの匂いが残っている場合があります。または、それらの臭いを紛らわすために意図的に強い香りを付けている場合もあります。 |