(楽譜・書籍) ギタリストのためのハーモニー(CD付)【お取り寄せ】

ギタリストのためのハーモニー(CD付)1 . ■第一章 最強の練習法は?/2 . 1)ギタリストに絶対必要な二つの能力/3 . 2)曲ってなに?/4 . 3)曲のコピーについて/5 . 4)最強の練習法/6 . ■第二章 耳コピ実践編 1 (大きな古時計)/7 . 1)曲を何度も聴く/8 . 2)メロディーを歌う/9 . 3)メロディーをギターで弾く/10 . 4)ベースを歌う/11 . 5)ベースをギターで弾く/12 . 6)メロディーとベースを同時に弾く/13 . →基礎コードの作成/14 . 7)基礎コードからハーモニーを探す/15 . →ソングコードの作成/16 . ■第三章 基礎理論編 1/17 . 1)音と名前/18 . 2)スケール/19 . 3)キー/20 . 4)キーのスケール/21 . 5)キーのコード群/22 . ■第四章 コードの仕組みと名称/23 . 1)コードとは?/24 . 2)インターバル/25 . 3)コードの仕組み/26 . 4)キーのコード群/27 . 5)ヴォイシング/28 . [コラム]Fの壁崩壊/29
【ご注文前に必ずご確認お願いいたします。】

●【お取り寄せ商品】です。お取り寄せのため、キャンセルをすることはできません。お取り寄せができない場合もございます。
●本(書籍)の版を指定してのご注文は承れません。
予めご了承ください。

本体価格 ¥2,000
ジャンル ギター・ベース・ドラム関連>ギター>エレキギター教本
商品名 CDB166/耳コピで学ぶオンガクのしくみ
初版日 2011/01/25
再版日
JANコード 4522505016059
ISBNコード 9784813606055
サイズ B5
ページ数 136
著者 八幡謙介
説明 ギタリストのための耳コピの訓練を段階的に、そして効果的に、また楽譜は一切使わずに覚えようという画期的な書籍。難しい理論用語は抜きにして、どんどん耳コピしていきましょう。

【収録内容】―――――
1 . ■第一章 最強の練習法は?
2 . 1)ギタリストに絶対必要な二つの能力
3 . 2)曲ってなに?
4 . 3)曲のコピーについて
5 . 4)最強の練習法
6 . ■第二章 耳コピ実践編 1 (大きな古時計)
7 . 1)曲を何度も聴く
8 . 2)メロディーを歌う
9 . 3)メロディーをギターで弾く
10 . 4)ベースを歌う
11 . 5)ベースをギターで弾く
12 . 6)メロディーとベースを同時に弾く
13 . →基礎コードの作成
14 . 7)基礎コードからハーモニーを探す
15 . →ソングコードの作成
16 . ■第三章 基礎理論編 1
17 . 1)音と名前
18 . 2)スケール
19 . 3)キー
20 . 4)キーのスケール
21 . 5)キーのコード群
22 . ■第四章 コードの仕組みと名称
23 . 1)コードとは?
24 . 2)インターバル
25 . 3)コードの仕組み
26 . 4)キーのコード群
27 . 5)ヴォイシング
28 . [コラム]Fの壁崩壊
29 . ■第五章 『大きな古時計』ソングコード
30 . ■第六章 『大きな古時計』コード進行分析
31 . 1)コード進行とは
32 . 2)キー外のコード
33 . ■第七章 基礎理論編 2 ~マイナーキー~
34 . 1)キーのスケール
35 . 2)キーのコード群
36 . ■第八章 耳コピ実践編 2 (ワインレッドの心)
37 . ■第九章 『ワインレッドの心』ソングコード
38 . ■第十章 『ワインレッドの心』コード進行分析
39 . テンションの意味とイメージ
40 . ■第十一章 コードの作り方 1 ~理論からのアプローチ~
41 . 1)6弦ルートのヴォイシング
42 . 2)5弦ルートのヴォイシング 1
43 . 3)5弦ルートのヴォイシング 2
44 . 4)4弦ルートのヴォイシング
45 . ■第十二章 耳コピ応用編 1 (いい日旅立ち)
46 . ■第十三章 『いい日旅立ち』ソングコード
47 . ■第十四章 『いい日旅立ち』コード進行分析
48 . ■第十五章 コードの作り方 2 ~テンションの入れ方~
49 . 1)6弦ルートのヴォイシング
50 . 2)5弦ルートのヴォイシング
51 . ■第十六章 耳コピ応用編 2 (カブトムシ)
52 . ■第十七章 『カブトムシ』ソングコード
53 . ■第十八章 『カブトムシ』コード進行分析
54 . ■CDトラックリスト
55 . 大きな古時計
56 . ワインレッドの心
57 . いい日旅立ち
58 . カブトムシ