初歩の初歩からできるDTMプログラミング(CD付)1 . ◆第一章 プログラミングを始める前に/2 . SECTION01 知っておきたい用語/3 . 2つのプラットホーム/4 . どちらのプラットホームを選ぶ!?/5 . SECTION02 コンピュータは人間にそっくり!?/6 . 人間の身体に例えると…/7 . SECTION03 MIDIとAudio/8 . MIDIとAudioの違い/9 . AudioとMIDIの特徴/10 . MIDIの演奏情報/11 . SECTION04 データ保存 ~虎の巻~/12 . データの保管場所/13 . 音楽ソフト(DAW)での保存/14 . SECTION05 プライベート・スタジオを作ろう!/15 . 接続例その1 一昔前のスタジオ概念図/16 . 接続例その2 自宅録音スタンダード/17 . 接続例その3 小規模自宅向けセットアップ/18 . ◆第二章 MIDI・Audioプログラミング/19 . SECTION06 ドラムを理解しよう!/20 . ドラムを見てみよう/21 . ドラム・セットを1つずつ確認しよう/22 . SECTION07 ド
【ご注文前に必ずご確認お願いいたします。】 ●【お取り寄せ商品】です。お取り寄せのため、キャンセルをすることはできません。お取り寄せができない場合もございます。 ●本(書籍)の版を指定してのご注文は承れません。 予めご了承ください。
|
本体価格 ¥1,800
ジャンル 書籍・辞典>書籍・辞典>一般書籍(音楽史・伝記・評論・写真集他)
初版日 2011/03/30
再版日 JANコード 4514796017327
ISBNコード 9784798217321
サイズ B5
ページ数 96
著者 説明 さまざまな楽器を1から解説し、打ち込みでもリアルなサウンドをプログラミングできるよう、初歩の初歩から解説。
【収録内容】―――――1 . ◆第一章 プログラミングを始める前に
2 . SECTION01 知っておきたい用語
3 . 2つのプラットホーム
4 . どちらのプラットホームを選ぶ!?
5 . SECTION02 コンピュータは人間にそっくり!?
6 . 人間の身体に例えると…
7 . SECTION03 MIDIとAudio
8 . MIDIとAudioの違い
9 . AudioとMIDIの特徴
10 . MIDIの演奏情報
11 . SECTION04 データ保存 ~虎の巻~
12 . データの保管場所
13 . 音楽ソフト(DAW)での保存
14 . SECTION05 プライベート・スタジオを作ろう!
15 . 接続例その1 一昔前のスタジオ概念図
16 . 接続例その2 自宅録音スタンダード
17 . 接続例その3 小規模自宅向けセットアップ
18 . ◆第二章 MIDI・Audioプログラミング
19 . SECTION06 ドラムを理解しよう!
20 . ドラムを見てみよう
21 . ドラム・セットを1つずつ確認しよう
22 . SECTION07 ドラムの楽譜
23 . 皮物の表記
24 . 金物の表記
25 . ドラム・ノート・アサイン
26 . 打ち込みでのハイハット
27 . SECTION08 ドラム・プログラミング
28 . プログラミングの準備
29 . リアルタイム・レコーディング
30 . クオンタイズ
31 . ステップタイム・レコーディング
32 . ドラム・パターンその1 8Beat
33 . ベロシティーをエディットしよう!
34 . ドラム・パターンその2 16Beat
35 . SECTION09 キーボード(ピアノ)を知ろう! ~すぐに使えるおいしいコード~
36 . 実践向けのコード
37 . SECTION10 すぐに使えるおいしいコード・パターン
38 . コード・パターンその1 ツーファイブ・ワン
39 . コード・パターンその2 マイナー・キーでの ツーファイブ・ワン
40 . コード・パターンその3 順次コードが下降するパターン
41 . コード・パターンその4 メジャー・キー循環コード・パターン
42 . コード・パターンその5 8小節パターン
43 . コード・パターンその6 リフによるコード・パターン
44 . SECTION11 移調をしてみよう!
45 . トランスポーズ
46 . トランスポーズの注意点
47 . SECTION12 ベースを知ろう!
48 . ベースの種類
49 . アコースティック・ベース
50 . エレクトリック・ベース
51 . 4弦ベースの音域
52 . SECTION13 ベース・プログラミング
53 . ベースパターンその1 ベロシティーによる実験
54 . ベースパターンその2 デュレーションのエディット
55 . ベースパターンその3 プリングとハンマリング
56 . ピッチベンダーでハンマリング/プリングをしてみよう!
57 . SECTION14 Audioプログラミング
58 . 波形で音を見よう!
59 . スライス&ジョイント
60 . 録音したギターをスライス&ジョイント
61 . スライスした後のエディット
62 . ◆第三章 制作の実際
63 . SECTION15 実際に曲を作ってみよう
64 . 1.ドラム・パートを作ってみよう
65 . 2.曲の構成を作る
66 . 3.コード進行を選ぼう
67 . 4.メロディの作曲
68 . 5.ベースを付けてみよう
69 . 6.ギター・パートの録音
70 . 7.ギターの波形編集
71 . 8.ヴォーカルの録音
72 . SECTION16 ミックスダウンで音をまとめよう
73 . ミックスダウンって?
74 . ミックスダウンで行うこと
75 . サウンド・デザイン
76 . SECTION17 ミックスダウンの実際
77 . 音量、定位のバランス調整
78 . コンプレス
79 . EQ(イコライザー)
80 . リバーブ
81 . 作品の公開!Youtubeを使って世界中の人に聴いてもらおう!!