《商品情報》
●レンタル用だった商品を鑑賞用で中古販売させていただいております。軽微な音飛び、画像の乱れ、画像の飛びはご了承ください。画像や音声、外装等が完璧な商品を求められる方やはご購入をお控えください。
●ジャケット(紙)とディスク(不織布にお入れしてます)の2点梱包です。ケースはプラスチックによる環境への配慮および送料をお安くすることを目的に付属しておりません。ご必要な方は大変恐れ入りますが別売りの当社新品ケースをお求めください。
●ジャケットには、バーコード・管理用シール等が貼ってある場合があります。
●ジャケットには、日焼け箇所や軽微な破れ、汚れ等がある場合があります。完璧を求められる方はご購入をお控えください。
◆複数の商品を同時にご購入いただきました場合、一部の商品で在庫切れや最終検品時に不良が判明した商品があった場合、誠に勝手ではございますが、対象の商品をキャンセルをいたしまして発送させていただきます。予めご了承ください。
※※※ あらすじ ※※※
V・ミネリの出世作で、この仕事が縁で彼はガーランドと翌年結婚した。公開が「若草物語」の後だったので、邦題はこうだが時代はぐっと下って今世紀初めの話で、そうした風物の面白さが巧みに作品の背景におかれている。“The Boy Next To Door”、“Have Yourself Merry Little Christmas”など名曲の宝庫で、純然たるミュージカルではないが、ジュディの唄を愉しむのに最適の一編でもある。とりわけ、博覧会場に向かう市電に乗って唄う“The Trolley Song”の昂揚感は得難く、バック・コーラスのアレンジなど見事なものだ。その演出にも舞台的な良さがある。だが、それ以上に素晴らしいのは、スピルバーグも真っ青の児戯的イメージに貫かれた、ハロウィンやクリスマスの、恐怖感や一抹の寂しさを伴った画面作りで、美術出身らしいミネリの確かな造形センスをそこに見る。中西部セント・ルイスに住む、ごく平均的な中流家庭スミス家の次女エスターは隣家の新たな一員となったジョンに恋したが、勝ち気な彼女は優柔不断な彼に腹を立ててしまい、絶交状態にあったときに父のニューヨーク栄転の話が舞い込み、四女のトゥーティは雪だるまを壊しては泣き、姉と唄を口ずさんではまた涙。もちろん、ジョンと別れ難いエスターとて泣きたい気持ちは同じ。沈んだ家族の心中を察した父は本社配属を諦め、翌年の万博には一家やジョンたちも揃って見物にランタンを下げて繰り出すのだった。世紀の変わり目の改革の気運とノスタルジアとに引き裂かれ、後者を選択すれば結局、おらが村も文明開化であった--という案配。とにかくジュディの魅力全開の一編だ。
---------------
■出演:ジュディ・ガーランド/マーガレット・オブライエン/メアリー・アスター/ジョーン・キャロル/レオン・エイムズ/ジューン・ロックハート