メンコヒシガニ | |
---|---|
学名 | Aethra scruposa |
英名 | - |
分類 | エビ目 Aethridae(メンコヒシガニ)科 |
最大サイズ | 約 -cm 大抵は10cm程度 |
水温 | 23℃〜27℃ |
分布 | 紀伊半島以南、インド・太平洋域の熱帯海域 |
餌 | アサリ、魚・イカの切り身(生餌) |
生態・特徴 | 本種はインド・太平洋域の水深35〜200mの範囲で確認されていますが、大抵は水深40mまでの岩礁域に生息しているようです。面子(メンコ)の名前通りに平らな背甲を持っており、ほとんど動かないため、非常に巧妙な擬態を行います。 |
飼育のポイント | 近海生物ですが、暖かい海に生息するため、冬場は保温が必要です。また、隠れられるようなライブロックなどがあると落ち着くと思います。 |