ペパーミント 50g スパイス ハーブ mint ハッカ 薄荷 ペパー ミント みんと メントール
状況によってカットの細かさは変わります、写真はイメージです
原産国:エジプト
原材料:ペパーミント
形態:袋入り
賞味期限:300日
保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。
開封後はどうぞお早めにご使用下さい。
ミント (mint 日本名:薄荷)シソ科の多年草原産地:アジア東部 地中海沿岸 ヨーロッパ(品種によって原産地が異なる) 生産地:インド、日本、アメリカ、イギリス、モロッコ、中国、その他部位:葉ミントはっか(薄荷)、めぐさ、めはりぐさ、ペパーミント、西洋ハッカ、スペアミント、オランダハッカ、ハッカ、クールミント地中海沿岸(ペパーミント)、ヨーロッパ(スペアミント)、アジア東部(和種はっか)インド、フランス、日本、アメリカ、中国等で栽培されるミントは清涼感にあふれた芳香をもつシソ科の多年草で、古くから世界中で広く使われています。シソ科のハープの例にもれず、繁殖力が強くて交雑種しやすく、栽培されているだけでも20種を数えます。ミントの名前も、最近では香りの特徴からアップルミント、ジンジャーミント、オレンジミント、ベルガモットミントなどという呼び方が使用されていますが一般的には精油の性質や用途面から次の三つに分けられます。▼西洋はっか(ペパーミント)原産地は地中海沿岸。アメリカ、イギリス、フランス、日本などが主産地。▼オランダはっか(スペアミント)原産地はヨーロッパ、アメリカ、中国、インド、ヨーロッパ、等が主産地。▼和種はっか(クールミント)アジア東部が原産地。主産地はインド、北米、日本など。なお、和種はっかは花が輪のようになって咲きますが、ペパーミントは茎の先のほうに集まって穂のように花を咲かせるのが特徴です。ミントの香味は品種によっても異なります。和種はっか、ペパーミン卜の芳香の主成分はメントールで、さわやがて透き通るような清涼感があります。ただ、和種はっかはメントールの含有量は多いですが香味感が単調であるのに対し、ペパーミントはおだやかでバランスのとれた香味をもっています。ペパーミントメントールの刺激的な風味が特徴のペパーミントも、もともとはスペアミントとウオーターミントの交配種です。ペパーミントは特に効果が強いことで知られ、ヨーロッパで薬用にされるのは、ほとんどがペパーミントです。メントールの含有量だけをくらべると、ニホンハッカに及びませんが、その分ほかの成分を含み、独特の風味や甘みと、すぐれた薬効を生み出していると考えられます。成分が胃壁を刺激し腸内のガスを減らすので消化を促進する強い効果があり、腹痛や胃痛を抑えます。食べすぎや消化不良による胸やけや吐きけは、ひどくなると偏頭痛を伴うこともあります。そんなときに、おすすめなのがペパーミントのお茶。コーヒーを飲みすぎている人は、かわりにペパーミントのお茶を飲むようにするだけで、胃の調子がよくなることがあります。香りに爽快感があり、□の中をさわやかにしてくれるので、食後に最適です。ペパーミントのお茶には、このほかに強壮や殺菌の効果もあり、鎮静作用もあるので、咳を鎮め、不眠症状にも効果があります。さまざまな効能があるので、常備薬的な意味合いで用意しておきたいハープティーです。ただし、妊娠中、授乳中の人は飲みすぎないようにご注意ください