セボリー サボリー キダチハッカ 50g セイボリ セイボリー スパイス カレー カレー粉

原材料:セボリー

形態:袋入り

賞味期限:300日

保存方法:直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。

開封後はどうぞお早めにご使用下さい。
セボリー別名:セイボリー・サボリー・セーボリー・サイボリー・きだちはっか(木立薄荷)キク科の一年草原産地:地中海沿岸生産地:フランス、スペイン、アメリカ、ユーゴスラビア、ドイツ部位:葉シソ科の植物で、ヨーロッパでは豆のハーブと呼ばれて古くから親しまれているスパイスです。日本ではセボリーのことを「木立はっか」と呼びますが、これは香味がはっか(ミント)のように爽やかであり、葉が密集して繁茂する様子が、ちょうど木が立っているように見えるところからつけられたといいます。セボリーは大別して一年草のサマーセボリーと、多年草(宿根草)のウインターセボリーとがあります。どちらも地中海沿岸を原産地としますが、サマーセボリーは草丈10〜60センチ、茎は淡紫色で、薄く綿毛で覆われています。主産地はフランス、スペイン、モロッコなどです。一方ウインターセボリーは叢生する低木で、生長して1.5メートルにもなります。主産地はオーストラリア、ドイツ、ハンガリー、ロシア、ユーゴスラビアなどです。どちらもギリシア・ローマの昔から食用および薬用に栽培されてきましたが、一般にサマーセボリーのほうが芳香性に富み、スパイスとしての評価が高く、また広く使われています。セボリーの葉には独特の強い芳香と、わずかにペッパーに似た刺激的な辛味感があります。また、後味として若干の樹脂の香りとほろ苫さも感じられます。豆のハーブと呼ばれるように、ヨーロッパとくにフランス、ドイツ、スイスでは、いんげん豆、えんどう豆、レンズ豆などの豆料理によく用いられています。豆を使ったスープや煮込み料理にペパーやベイリーブスとともに加えたり、 サラダ用に豆をゆでるときにも使って風味をつけたりします。小さく刻んで、または好きな人は切らずにそのまま、ソーセージ、ミートパイ、スープなどに添えてピリッとした香味を楽しんだりします。ビネガーの中に葉を漬け込んでおくと、風味に富んだビネガーが得られます。このビネガーを用いてサラダドレッシングやマヨネーズなどを作ると意外なおいしさを感じられます。ホール・パウダーでも、ほかのハーブ類と一緒に肉料理や卵料理に使えば臭み消しが期待でき、同時にセイボリーの香りも相乗されるので効果的です。西洋では乾燥したセイボリーを駆風剤、下痢止め、去痰剤、 自家中毒症(痛風、リューマチ、尿道結石など)、ぜんそくの発作鎮静などに利用してきましたが、現在ではほとんど使われていません。また、ハチに刺されたとき新鮮な葉をこすりつけるとよいといわれています。サボリー・セイボリー・セボリー・セイボリー・原型・スパイス・ハーブ・香辛料