つりがねそう 球根 混合 白・桃・青 5球絵袋入り シラー 野放し 花壇 ツリガネソウ ヒアシンソイデス サカタのタネ 秋植え球根 第四種郵便可
小さな花をつりがね状にたくさんつけます。
日なた〜明るい日かげでもよく育つ強健種。
ムスカリが咲いたあとお庭のフォーカルポイントになります。
【ご注意】
*お届けの内容は見計らいで、写真の色バランスで咲かない場合もあります。
写真は5球以上混植した写真です。
●5球入り ※色の配分は袋により異なる場合があります。
◆配送について
・生物です。密封状態ではすぐに劣化します。商品到着後は速やかに開封し風通しの良い場所に植えつけまで保管してください。
・長期不在による商品劣化は返品交換の対象外となります。
【第四種郵便対応品】
球根のみ少量ご購入の場合、第四種郵便でのお届けが可能です。
小球根のみの場合の送料の目安
1〜5袋…第四種郵便350円
6〜10袋前後…第四種郵便550円
他の球根と同梱も可能です。その際の送料はご注文後にお知らせいたします。
◆第四種郵便とは…
球根等種子専用の普通郵便で、宅配便より送料を抑えられます。
・梱包材含め総重量が1kg以下に限ります。
・お届け日時の指定はできません。
・追跡番号はありません。
・球根、植物以外の商品は送ることができません。
・ポスト投函です。ポストに入らない場合は不在票での対応となります。
『球根以外の品も同時にご購入』
『総重量1kg以上』
『配送日時指定あり』のいずれかの場合は
宅配便に変更させていただきます。
★実店舗でも平行して販売中のため、売り切れの際は勝手ながらキャンセルさせて頂きます。
なお完売表示時も、在庫がある場合もございます。
お気軽に『商品についての問い合わせ』ボタンからお問い合わせください。
◆栽培メモ
・科名 / 属名:キジカクシ科(クサスギカズラ科) / ツリガネズイセン属(ヒアシンソイデス属)
・学名:Hyacinthoides(Scilla、Endymion)
*以前はシラー属とされていましたが近年ヒアシンソイデス属に移行しました。
・和名:ツリガネズイセン(釣鐘水仙)
・その他の名前:シラー・カンパニュラータ
・草丈…約30〜40cm
・楽しみ方…鉢植え・地植え・切花
・植え付け…9月〜11月頃
・開花時期…4月〜5月
・花言葉…恋の呼びかけ・変わらない愛
◆季節・日常の手入れ
水はけのよい場所であればあまり場所を選ばず、日当たりから半日陰まで、また、寒地から暖地まで幅広く栽培できます。
地上部があるのは4月から6月の3か月くらいなので、夏の間はほかの草花で覆われる場所でも大丈夫です。
細かく分球ししだいに花が咲かなくなるので、数年おきに掘り起こし大きな球根を選び残します。
花壇に植えると豪華さを演出できます。
水やり・肥料・用土
水は、やや乾燥気味の環境を好みますので土の表面が乾いてから与えます。
花後に葉先から黄色く枯れてきたら水やりの回数を減らし、休眠中の夏〜秋は水を与える必要ありません。
肥料は植え付ける際にマグアンプKなどのゆっくり効く粒状肥料を混ぜ込んでおき、花後に追肥としてリン酸、カリ成分が多めの化成肥料を少し施す程度でよいでしょう。
・植えつけ方
水はけのよい土が適しています。基本の培養土で良いでしょう。
地植えの場合、土質を選びませんがアルカリ気味の用土でよく育ちます。
◆植え替え・増やし方
かぶせる土の厚みは球根の大きさの約3倍。
鉢植え…5号鉢(直径15cm)に5球が目安です。
球根がふえていたら植え付け時にそれを分けることによってふやすことができます。
また、花後にできたタネを採っておき、9月頃にまいて上手に育てると3〜4年で花の咲く大きさの球根に育ちます。
品種の交雑を防ぐためにはタネが熟す前に取り除き、分球で増やします。