ラケナリア 球根 ムタビリス 黄×紫系 2球絵袋入り アフリカンヒアシンス カネコ種苗 秋植え球根 第四種郵便可
ラケナリア 球根
ムタビリス
黄×紫系
2球絵袋入り
アフリカンヒアシンス
カネコ種苗
秋植え球根
第四種郵便可
ラケナリアは南アフリカに約90種類が分布する球根植物です。
かつては冬の高級贈答用鉢物として作られていました。
寒い時期に花が咲き、もちがよいことから、寄せ植えに使われることが増えました。
翡翠色の花がとても美しく、晩秋から初冬に開花します。
<数量> 1球絵袋入り
<色> 淡青系
※商品写真はイメージです。
写真と同様の色バランスで咲くとは限りません。
育て方やご質問は『ストアに質問を投稿する』よりお気軽にどうぞ。
*お急ぎの場合はお電話で。店休日のご確認をお願いいたします。
◆配送について
・生物です。密封状態ではすぐに劣化します。
商品到着後は速やかに開封し風通しの良い場所に植えつけまで保管してください。
・長期不在による商品劣化は返品交換の対象外となります。
【第四種郵便対応品】
球根のみ少量ご購入の場合、第四種郵便でのお届けが可能です。
小球根のみの場合の送料の目安
1〜5袋…第四種郵便350円
6〜10袋前後…第四種郵便550円
*こちらは小球根です。
他の球根と同梱も可能です。その際の送料はご注文後にお知らせいたします。
◆第四種郵便とは
球根等種子専用の普通郵便で、宅配便より送料を抑えられます。
・梱包材含め総重量が1kg以下に限ります。
・お届け日時の指定はできません。
・追跡番号はありません。
・球根、植物以外の商品は送ることができません。
・ポスト投函です。ポストに入らない場合は不在票での対応となります。
『球根以外の品も同時にご購入』
『総重量1kg以上』
『配送日時指定あり』のいずれかの場合は
宅配便に変更させていただきます。
★実店舗でも平行して販売中のため、売り切れの際は勝手ながらキャンセルさせて頂きます。
なお完売表示時も、在庫がある場合もございます。
お気軽に『商品についての問い合わせ』ボタンからお問い合わせください。
◆植物情報
園芸分類…ユリ科
草丈…10〜30cm
耐寒性…中
耐暑性…弱
植えつけ時期…9〜10月
開花・鑑賞時期…12月
花言葉…移り気、浮気はやめて、好奇心
◆栽培の方法
日を好む植物なので、発芽後は1日中よく日の当たる所に置いて
徒長させないようにします。
半日しか日の当たらない所に置くと、葉が大きく長く薄くなり、
垂れ込んでだらしのない草姿となります。
発芽後の1カ月くらいの間が一番根が伸びる時期なので、この時期は
土を乾かさないように鉢底から水が流れ出るくらいたっぷり与えて
発根を促します。
11月下旬〜12月になると葉が伸びてきます。
夜間凍るおそれがある季節は、夕方以降に玄関や窓辺に取り込み
凍らないように保護します。
葉が伸びきったら、鉢土の表面が白く乾いた状態になるまで水はやらず
1〜2日くらい土の表面を乾かしてから、鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと与えます。
水やりを控えめにすることで、鉢土の表面にゼニゴケが生えるのを防ぐことができます。
早咲き種は11月下旬頃になると蕾を出し約3週間で開花するため
12月中旬頃から開花が始まります。
開花した鉢は、長い間室内の日の当たらない所に置くと花色が淡くなったり、
日光不足で茎が弱って曲がったり、上の段の花が咲かなくなるおそれがあります。
室内で観賞する場合は、日の当たる窓辺に置くとよいでしょう。
日が当たらない所には3〜4日以上は置かないようにします。
◆花後の管理
一番上の花が咲き終わったら、花茎のつけ根部分から茎を切り取り
花がらを残さないようにします。花がらを放置しておくと、結実して球の肥大が
悪くなるので、早めに片付けるようにします。
葉が緑色の間は水を与え続けますが、与える量は開花期の半分くらいに減らして
球根が自ら休眠に入るようにします。
5月頃の気温の高い日が続くと、葉は急にぐったりと脱水状態になります。
その場合、1か月くらいの間に徐々に水の量を減らして、水やりを打ち切ります。
1か月くらいで鉢土は乾くたま、休眠に入ったら鉢ごと雨の当たらない涼しい所に保存しておきます。