業務用 うどん用 塩水ボーメ計 DSUD-200B 日本製

浮秤(浮ひょう)タイプの塩分濃度計です。
濃度を直読でき、精度も正確です。古くから使われています。
電源がいらないのでどこでも手軽に使用できます。


●うどんの美味しさは小麦粉と塩と水の関係で変わります。

特に、生地をこねる時に使う塩水の塩分濃度は重要です。
麺のコシと甘みに違いがでます。
正確な塩分濃度(ボーメ度)の計測には『塩ボーメ計』が必需です。


【塩ボーメ計】とは…
 塩水の塩分濃度(ボーメ度)を計るための浮ひょう (比重計) です。
 水より重い液体は『重ボーメ度浮ひょう』を用います。

【ボーメ度】とは…
 液体に対する塩分の比重割合=塩度です。真水は0度です。
 ex. 塩1kgに対し水9kgでボーメ度10
  〈塩1kg ÷ (塩1kg+水9kg) × 100 = 10°(度)〉


[ 仕様 ]
◇目盛範囲:0〜30度
◇最小目盛:1.0vol%
◇全長:約200mm
◇使用水温:15℃
◇生産国:日本