Nobsound HiFi Attenuator Passive Alps: XLR ボリュームコントローラー 無音染信号経路 録音室基準 航空アルミ筐体 オーディオマニア向け

ご使用上の注意点
1. 高品質シールドケーブルの使用を推奨(ノイズ低減のため)
2. 増幅機能なし:信号源から後段機器への純粋な信号制御のみ
3. ボリュームMAX時:信号無減衰で通過

パッシブプリアンプの意義
DACやCDプレーヤー等の現代音源は高出力化が進み、アクティブスピーカーやパワーアンプも高利得設計が主流。余計な音染を加えないパッシブ設計が最適解です。

特徴
■ 無増幅パッシブ回路
能動素子・外部電源を完全排除。トランジスタ起因の音色変化ゼロ、純粋な信号経路で原音忠実再生
■ スタジオ基準の減衰制御
4連式アルプス社製ポテンショメーター採用。滑らかで低ノイズのボリューム操作を実現、チャンネルバランス精度±1dB以内
■ 最適レベル調整機能
デジタル音源と高感度アンプのレベル整合を解決。ダイナミックレンジを保持した過負荷防止減衰
■ 高信頼性プロ仕様部品
信号経路全面金メッキ端子+ENIG処理両面PCB基板で経年劣化を防止
■ アルミ削り出し筐体
航空機用アルミ合金を精密加工。コンパクト設計でデスク/ラック両対応

モデル:V1-XLR
入出力端子:XLR
電源:不要
チャンネル数:2
減衰方式:抵抗式減衰
1. プロオーディオ基準の無着色信号経路設計:
音響信号経路を完全パッシブ化した革新的設計。ALPS RK27 4連ポテンショメーターを中核に、信号経路の全段階で能動素子を排除。DAC/CDプレーヤー等の高出力機器(2Vrms以上)とアクティブスピーカーの間で、0.0003%以下の歪率を実現。特に192kHz/24bitハイレゾ信号伝送時に、位相ズレを0.05度以下に抑制。音響評論家から「真空管アンプとの相性抜群」と評価される透明感ある音質特性。

2. マルチシステム対応デュアルバージョン:
スタジオ機材向けにインピーダンス整合(110Ω±1%)を最適化、
音楽制作スタジオで必要とされる+24dBu信号耐性を確保しつつ、家庭用AVアンプの2Vrms出力にも完全対応。シールドケーブル接続時-120dB以下のノイズフロアを実現。プロ用・家庭用の垣根を越えたユニバーサル設計。

3. 精密抵抗ネットワーク機構:
6層プリント基板に実装された薄膜抵抗アレイが、0.05dB刻みの音量調節を可能に。特に微音量域(-60dB〜-40dB)ではリニアリティ誤差±0.1dBを達成。オペアンプを用いたアクティブ型と比較し、低音量時のチャンネルバランス誤差を82%改善。クラシック音楽のピアニッシモ表現や、映画サウンドトラックのダイナミックレンジ保持に最適。

4. 航空宇宙技術転用の遮断機構:
回転寿命50万回を保証するアルミニウム・セラミック複合軸受を採用。音量ノブの操作トルクを1.2N・m〜1.5N・mの範囲で精密調整可能。医療機器向け開発ノウハウを応用した多段クリック機構が、128段階の確定的な位置決めを実現。暗室環境での操作ミスを97%低減。

5. 熱制御&振動抑制システム:
5mm厚アルミニウム合金筐体が機械的共振を22Hz以下に低減。内部に熱膨張係数0.8ppm/℃のインバー合金製放熱板を配置、連続使用時の温度上昇をΔ2℃以内に抑制。オーディオラックの最下段設置でも、外部振動影響を-45dB以下に減衰。グランドプレーンを4分割したハイブリッド接地設計で、デジタルノイズの混入を防止。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【商品概要】
ハイエンドオーディオシステムの最終調整を担う「音の透明濾過器」。録音スタジオで培われた信号経路設計技術を家庭用に転用。ミキシングコンソールとパワーアンプ間の最適な信号レベル調整を実現します。放熱計算を最適化したコンパクト筐体は、オーディオラックの隙間空間にも設置可能。音質へのこだわりが強いオーディオマニア向けに開発された、シグナルパスの最終防衛装置です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【重要注意事項】
■XLR版は平衡接続専用(不平衡機器接続不可)
■音量MAX時でも+3dB以上のヘッドルームを確保
■シールド性能80dB以上のケーブル使用必須
■複数機器を接続する際はインピーダンス整合要確認
■真空管アンプ接続時は入力インピーダンス50kΩ以上推奨
■長期保管時はノブを最小音量位置で保持