1. 【XMOS XU316搭載 & 超高解像度DSD512/PCM768kHz対応】
最新 XMOS XU316 チップを搭載し、DSD512ネイティブ再生 及び PCM 32bit/768kHz の超高解像度デジタル信号を処理可能。
XMOSプラットフォームの強力な処理能力により、USB入力信号のタイミングジッター(時間軸の揺らぎ)を 75ps (typ) まで低減。クリーンで安定したデジタル信号を生成し、後段のDACが本来の性能を発揮する基盤を提供します。高品位なUSB DACを持たないレガシーアンプやAVアンプのデジタル入力端子(光/同軸/I2S)を活用し、PC/スマホのハイレゾ音源やストリーミングを劇的に音質向上させます。
2. 【3大出力同時生成 & UACモード切替で幅広い機器対応】
USB入力から 光(TOSLINK) / 同軸(RCA) / HDMI-I2S 出力を同時に生成。底面スイッチで UAC 1.0モード (ドライバーレス) と UAC 2.0モード (ハイレゾ対応) を切替可能。
UAC 1.0モードは PS5 / Nintendo Switch / 汎用Linux などドライバーインストールが困難な環境でPCM 192kHz/24bitまでをプラグアンドプレイ対応。UAC 2.0モードは Windows / macOS / Android / iOS でDSD512/PCM768kHzのフルスペックを解放。ゲーム機の迫力あるサウンドから音楽鑑賞の微細なニュアンスまで、あらゆる再生環境とシームレスに連携します。
3. 【オシレーター交換可能設計 & 超低歪み性能】
基板に十分なスペースを確保し、オシレーター交換 (半田付け要) による音質チューニングを可能に。標準装備は24.000MHz ±20PPMアクティブオシレーター。 高精度なTCXO(温度補償発振器)やOCXO(恒温槽発振器)への交換により、ジッターをさらに低減し、音場の広がりや楽器の定位感を向上。オーディオマニアやDIY愛好家のこだわりに応えます。THD+N 0.000008% の超低歪み特性は、デジタル伝送経路における信号の純度の高さを証明します。
4. 【超コンパクトUSB給電設計 & リアルタイムインジケーター】
手のひらサイズ (85x79x26mm) でUSBバスパワー駆動。付属 USB-C to A/Cケーブル ですぐに使用開始。PCM/DSDインジケーター で再生フォーマットを視認可能。
専用電源不要の簡潔さが魅力。PCから直接給電でき、設置場所を選びません。前面LEDが現在のサンプリングレート(PCM時)やDSDレートを色分け表示。再生状態を一目で把握でき、設定ミスや非対応フォーマットの再生を防止します。シンプルでありながらプロ仕様の機能性を備えています。
5. 【純粋な2chステレオ伝送 & マルチOSサポート】
2chステレオ音声専用設計。ドルビーサラウンド等のマルチチャンネルフォーマットは非対応。
音楽鑑賞に特化し、余計な処理による音質劣化を排除。Windows 10/11 (ドライバー要) / macOS (ドライバーレス) / Android / iOS / PS5 / Switch を公式サポート。専用Linuxディストリビューション(Daphile, Volumio, ROON)も動作可能。※Windows 7/8及び汎用Linuxは非推奨。高音質な2ch再生に最適化された信頼性の高いデジタルブリッジです。
---
商品説明:
USBを光/同軸/I2Sに変換。XMOS XU316が解き放つDSD512の世界。Douk Audio U2 PRO デジタルインターフェース。
U2 PROは、PC・スマホ・ゲーム機のUSBオーディオ出力を、超高音質な光 / 同軸 / HDMI-I2Sデジタル信号に変換するデジタルブリッジ。最新XMOS XU316チップがDSD512ネイティブ & PCM 32bit/768kHzを処理可能。UAC 1.0モードでPS5/Switchとプラグアンドプレイ接続、UAC 2.0モードでWindows/macOSのフルハイレゾ性能を解放。オシレーター交換可能設計で更なる音質向上を追求。コンパクトUSB給電筐体にリアルタイムフォーマット表示を搭載。レガシーDACやアンプのポテンシャルを最大限に引き出す、シンプルかつパワフルなソリューションです。※光ケーブル・USBケーブル付属。
---
ご注意事項:
1. OSとドライバー:
Windows 10/11: PCM384kHz/DSD再生には 専用ドライバー (付属USBメモリ) のインストール必須。
macOS / Android / iOS: ドライバーレスで動作 (UAC 2.0モード)。
PS5 / Switch: UAC 1.0 モードに切替でプラグアンドプレイ (PCM192kHzまで)。
非推 奨: Windows 7/8, 汎用Linux (動作保 証なし)。
2. オシレーター交換:
オシレーター交換は 半田付けスキルが必要 です。DIP-4P矩形プラグイン型または5030 SMDアクティブオシレーターに対応。
交換作業はユーザー責任で行い、メーカー保証対象外となる場合があります。
3. チャンネルフォーマット:
2chステレオ音声専用 です。5.1ch/7.1ch等の マルチチャンネルフォーマット(ドルビーデジタル等)は一切サポートしません。
4. 接続モード:
ゲーム機 (PS5/Switch) 接続時は UAC 1.0モード に設定。ハイレゾ再生時 (PC/macOS) は UAC 2.0モード に設定。
5. 出力端子同時利用:
光 / 同軸 / I2S 出力は 同時にアクティブ です。複数のDACやアンプへ同じ信号を分配できます。