XR600R PE04 強化 チェーン アジャスター L !

純正リアアクスルシャフトは、タイヤチェンジやチェーン交換・アジャスト調整時の際、アクスルシャフトの左側六角ヘッドをレンチで固定した状態を維持しながら、右側のアクスルロックボルトを脱着しなければならないので、一人でのメンテは意外と面倒です。


本パーツは、純正部品より 約2割の厚み(画像2枚目参照)を持たせることで、 特に駆動力が掛かるL側チェーンアジャスターに対して、歪みや変形などの 耐摩耗性や 金属疲労を 大幅に向上させ、 後輪軸系統の 耐久性に効果を発揮いたします。

◆L側アジャスターは金属疲労による磨耗やつぶれを引き起こしやすいので、チェーンの調整時に、微妙でもリアシャフトの均等調整に影響を及ぼし、シャフトに歪みを生じたり、またチェーンスプラインにわずかでもずれが発生すると、最悪駆動系(フロントスプロケットやリアスプロケット及びチェーン)の偏磨耗を引き起して駆動系関連部材の寿命に直接影響します。◆

★何気ないパーツではありますが長年ご使用の方は愛車をご確認のうえ予防対策や消耗交換として、この際に是非ご検討してはいかがでしょうか?

本パーツは、純正部品より 約2割の厚み(画像2枚目参照)を持たせることで、 特に駆動力が掛かるL側チェーンアジャスターに対して、歪みや変形などの 耐摩耗性や 金属疲労を 大幅に向上させ、 後輪軸系統の 耐久性に効果を発揮いたします。

◆L側アジャスターは金属疲労による磨耗やつぶれを引き起こしやすいので、チェーンの調整時に、微妙でもリアシャフトの均等調整に影響を及ぼし、シャフトに歪みを生じたり、またチェーンスプラインにわずかでもずれが発生すると、最悪駆動系(フロントスプロケットやリアスプロケット及びチェーン)の偏磨耗を引き起して駆動系関連部材の寿命に直接影響します。◆
 
★何気ないパーツではありますが長年ご使用の方は愛車をご確認のうえ予防対策や消耗交換として、この際に是非ご検討してはいかがでしょうか?
 ちなみに、この強化パーツは関係雑誌でも取り上げらたこともあり、『知る人ぞ知る』永久的強化対策パーツとして、探している方もいらっしゃると聞いております。

★出品以来、既に数多くのオーナー様やバイクショップ様に採用されており、ご好評をいただいております。

注 :本商品をご検討の際は、愛車のコンディションを事前にご確認いただき、ご自身の判断と自己責任でご採用ください。


★ヤフーブログでこの出品に関する連載記事、強化ボルトセットの実測報告やXR250カスタム(チープチューン)など詳しく紹介していますので、是非ご覧下さい。

※ 最近、当方のオリジナル製作品の『類似出品物』を見受けますがセッティングを左右する重要なパートなので、ご検討の際は今一度愛車のことを思ってご採用ください。

 

★当方といたしましてはいつまでも末永く、また安心して乗れるよう、ノーマルエンジンの基本的な性能維持を主体としたパーツ開発を念頭に、いつも製作出品いたしております。