ピノ グリージョ 2023 トラミン 750ml 白 よりどり6本から送料無料
トラミン ピノ グリージョ 2023年 【容量】750ml 白 よりどり6本から送料無料 【品種】ピノ グリージョ 【産地】イタリア トレンティーノ アルト アディジェ 【輸入元】株式会社フィラディス 【味】辛口 【同梱について】[ワイン][常温食品]と同梱が可能
| アルトアディジェのトップ生産者の一角「トラミン」の上質ピノグリージョ! 立ち上る澄んだ白桃のアロマ、みずみずしく美しい飲み心地
ピノ グリージョ トラミン Pinot Grigio Kellerei Tramin | | | | | 商品情報 | | 清らかな透明感と心地よい果実味!アルト アディジェのトップ生産者の一角「トラミン」が造るピノグリージョ 気品に溢れた美しい透明感と見事に表現された品種個性の融合!アルト アディジェのトップ生産者の一角「トラミン」がピノグリージョで造る、清らかな透明感と果実の心地よいふくよかさを持った白ワインです。
ピノグリージョはフランスではピノグリ、ドイツではルーレンダーと呼ばれる「グリ(皮が薄紫色のブドウ品種)」品種で、ピノノワールの変異種です。シャルドネ等に比べて酸は控えめで、ワインはふくよかでほんのりスパイシーな風味になります。
温度コントロールできるステンレスタンクで醸造、熟成しています。黄色い柑橘類、洋ナシのふくよかさの中にオレンジの皮や白コショウを思わせるスパイシーさを感じます。とろみを感じるほど熟した果実味が非常に心地よく、生き生きとした酸が余韻にフレッシュな印象を与えています。
|
| | アルト・アディジェ最大の生産者組合ならではの優位性を活かし、品種原産地トラミン村を代表して世界最高峰のゲヴュルツトラミネールを造る | | トラミン Kellerei Tramin | | 北イタリアのエレガントさを最もクリーンに表現する生産者 ゲヴェルツトラミネール種の原産地「トラミン」 アルト アディジェ最大の共同組合ならではの優位性を持ち、トラミン村を代表して世界最高峰のゲヴュルツトラミネールを生産しています。ブドウ品種のGewurztraminer(ゲヴュルツトラミネール)には「tramin」というスペルが入っていますが、これはアルト アディジェのトラミン(イタリア語でテルメーノ)という町の名前でこの地はゲヴュルツトラミネールの原産地です。
カルダーロ湖を望む冷涼な気候が産む上質で気品ある味わい ケラーライ トラミンは、オーストリアの下院議員であったクリスチャン スロット代議士によって1898年に設立された協同組合で、現在280もの加盟員がおり、230ヘクタールの畑を管理しています。州都ボルザーノの西北テルメーノにカンティーナがあり、畑はその周辺のエーニャ、モンターニャ、オラに位置しています。畑の標高は250〜700mの間で、品種の個性を見事なまでに表現する様々な土壌を有しています。カルダーロ湖を望む冷涼な地域だが、特に季節間や日夜の著しい気温差が 、透明感のある酸を育み、上質で気品ある味わいを生み出しています。
『ガンベロロッソ』常連の伊3大ゲヴェルツに挙げられる「ヌスバウマー」 醸造責任者のヴィリー シュテュルツ氏は2004年に『ガンベロロッソ』にて年間最優秀醸造家賞を受賞。一段しかブドウを入れられない収穫カゴを採用するなど細部にこだわり、スタンダードキュヴェから上級キュヴェまで高い品質を保っています。ゲヴュルツトラミネールから造られるヌスバウマーはイタリア3大ゲヴュルツの1つに挙げられ、毎年のようにトレビッキエリを取り続けています。巨大な組織のワインであるのに、これほどまでにクリーンで美しいワインを造ることが出来るのは、長年のこの土地に対する熟知の結果であり、トラミンが造りあげるワインの完成度には感服するしかありません。 |
| | | |
|