|
『ルカマローニ』98点! コストパフォーマンス抜群の飛び抜けた完成度! 超遅摘みアパッシメント サンジョヴェーゼの濃密な 甘やかさと伸びやかな酸味!
グラン マエストロ ロッソ グラン マエストロ Gran Maestro Rosso Gran Maestro |
|
|
|
|
話題のアパッシメントサンジョヴェーゼ!「グランマエストロ」限定入荷! |
|
1000円台で『ルカマローニ』98点!この価格では飛び抜けた完成度!超遅摘みサンジョヴェーゼの濃密な甘やかさと伸びやかな酸味「グランマエストロ」 新登場以来、あっという間に人気ワインの仲間入りを果たした「グラン マエストロ ロッソ」!1000円台でありながら『ルカマローニ』で連続96点、2019ヴィンテージは97点、2020と2021ヴィンテージは98点を獲得しています!プーリアでは非常に珍しいサンジョヴェーゼ主体の濃厚アパッシメントワインです!
樹上につけたまま30日間も長期アパッシメント 「グランマエストロ」は樹上につけたまま30日間も長期アパッシメントを行い、ブドウの糖度と凝縮感を高めた房を使用しています。収穫してから行う一般的な陰干しとは違い、グランマエストロは樹上に生ったままでアパッシメントを行うので、濃密さもありながらイキイキとした酸味もしっかりと感じられる素晴らしい出来映えです。
プーリアでは非常に珍しいサンジョヴェーゼ主体のアパッシメント 品種はサンジョヴェーゼ85%、プリミティーヴォ15%のブレンド。プーリアではプリミティーヴォ主体のアパッシメントは見かけますが、サンジョヴェーゼのアパッシメントは非常に珍しい存在だと思います。凝縮した豊かな味わいがありながらサンジョヴェーゼ特有の酸の旨みが締める調和の取れた味わいはこの価格では飛び抜けた完成度。完熟感のある黒い果実の芳醇な香りに甘草やスパイスのニュアンスが溶け込む美しいアロマ。飲むと円やかな酸味や滑らかなタンニンとともに濃厚なベリーの分厚い果実味がくっきりと感じられます。余韻も非常に長く、サンジョヴェーゼ特有の酸の旨みが長く残り見事な調和が感じられます。
まろやかな味わいにおける完成形として桁外れのワイン 『ルカマローニ』96点(2017ヴィンテージ) 「まろやかな味わいにおける完成形として桁外れのワインだ。素晴らしい酸が支え、タンニンが溶け込み、果実味が全てと調和をとりながら包み込み、存在する。非常に明快な醸造の魅力、それはスパイシーで、酸化を感じないプラムやクロイチゴのアロマが、芳しさを伴いながら輝かしさの中へ広がっていく。今年のまろやかな赤の中で純粋で最高に好ましく心地よいワインだ。」
【受賞歴】ルカマローニで98点(2022,2021,2020)、97点(2019)、96点(2017,2018) |
|
|
生産者情報 |
|
グラン マエストロ Gran Maestro |
|
「ビオビオシリーズ」で人気のチェーロ エ テッラが興した『ルカマローニ』高評価プーリア!「グランマエストロ」 CCPB(イタリア政府のオーガニック認定機関)の認証のもと、ビオロジック栽培で人気のシリーズ「ビオ・ビオ」を手掛けるチェーロ エ テッラが新たにプーリアで興したワイナリー。ビオビオシリーズに勝るとも劣らない高いコストパフォーマンスを誇っています。中でも人気銘柄「グランマエストロ」2017年はお値打ちながら『ルカマローニ』96点のハイスコアを獲得。生産量も少なく、品質に特化したワインとしてプロフェッショナルからも注目を集めています。
チェーロ エ テッラの歴史は1908年、ヴェネト州、ヴェローナの東キャンポ渓谷のブドウ畑より始まりました。先代の3代目よりボトリングを始め、4代目となった現在、近代的な醸造設備の導入により更なる品質の発展を遂げています。現在では4000ヘクタール以上の総栽培面積を誇り、そのうちの60ヘクタールが、CCPB(イタリア政府のオーガニック認定機関)の認証のもと、ビオロジックにて栽培されております。「ビオ・ビオ」シリーズのブドウはこのビオロジックの畑から収穫されます。
また、チェーロ エ テッラではBRC(BritischRetailConsortium英小売協会)が発行したBRCGlobalFoodと、ドイツ、フランスの食品小売業団体が発行したIFS(InternationalFoodStandard)と2つの国際食品規格を取得しています。また、品質マネジメントの規格ISO9001も取得しており,更にチェーロ エ テッラは『PROJECTECO』と称して、収益金の一部を西アフリカ、シエラレオネ共和国の農業を支援するために、井戸の掘削支援をしております。 |
|
|
|
|