このなたねサラダ油は、遺伝子組み換えの混入を防ぐため分別した菜種を原料としています。
溶剤を用いない圧搾法で搾油し、米澤製油が開発した湯洗い洗浄法(製法特許取得)により精製、製造したなたね油です。
一番しぼりの油だけを使用した使用し、なたねの持つ自然の風味とコクのあるおいしい油に仕上げました。
● なたねサラダ油は、マヨネーズ、ドレッシングは勿論、天ぷら、フライ、ケーキ、炒めものなども、素材の風味でおいしく仕上げます。
● この油を天ぷらにご使用の場合、温度は摂氏180度(ころもを油に落とすとジュジュッと音をたててすぐ浮き上がる程度)が最適です。
日本では、なたね油の原料となる菜種のほとんどはカナダやオーストラリアから輸入しています。その約90%は遺伝子組み換え(GM)菜種ですが、遺伝子組み換え作物が人体や環境へ与える影響についてはいまだ議論があるところです。
「安全が確認できないものは使わない」という信念のもと、米澤製油が使用する原料菜種は、すべて産地を指定し、栽培・流通の各段階で分別していること(IPハンドリング)が証明されたものだけに限定しています。
一般的なサラダ油は、圧搾法と抽出法を併用して搾油します。抽出法ではノルマルヘキサン(石油関連製品)が使われ、圧搾後の原料に残った油分を極限まで溶かし出します。また、精製工程では、リン酸、シュウ酸、苛性ソーダ、活性白土を使用して効率良く精製します。
米澤製油では、ヘキサンによる溶剤抽出は行わず、圧力のみで油を搾っています。リン酸や苛性ソーダによる精製も行っていません。製油後の製品へのシリコーン(消泡剤)の添加も行っていません。
名称
食用なたね油
原材料名
食用なたね油(なたね(遺伝子組み換えの混入を防ぐため分別))(国内製造)
内容量
600g×3本
栄養成分表示
(100g当たり)
エネルギー:900kcal、たんぱく質:0g、脂質:100g、炭水化物:0g、食塩相当量:0g
保存方法
直射日光を避け、常温で保存してください。
使用上のご注意
● 食用油は光や空気にさらされると風味が変わりますから、開封後はなるべく早目にご使用ください。
● 油は加熱しすぎると発煙・発火します。揚げものの際、その場を離れる時は必ず火を消してください。
● 加熱した油に水が入ると油が飛びはね、火傷をすることがあります。お気をつけください。
● 熱い油をプラスチックの容器に入れないでください。
● 油を捨てる時は流しに捨てないでください。
製造者
米澤製油株式会社