細く長い麺がくるくる巻かれた、丸まげ状の手延べ素麺です。そのユニークな形が、大門素麺の特徴です。大門素麺の産地・大門地区では、凍える寒さの中、素麺づくりが行われます。職人のあうんの呼吸による丁寧な手作業によって、強いコシとなめらかな喉ごしを持つ素麺が作られています。
大門地区に素麺作りの製法が伝わったのは江戸後期といわれ、最盛期(昭和初期)には60軒以上の農家で作られていました。現在は11軒の生産者が昔ながらの味と形を守り伝えています。170年以上の歴史を持つ大門素麺は、昔から包装紙に生産者の名前が入っていることも特徴です。
夏は冷やし素麺に、冬はにゅう麺や鍋の〆として一年を通してお召し上がりください。
■名称 | 手延べそうめん |
■原材料名 | 小麦粉(国内製造)、食塩、食用植物油、澱粉 |
■内容量 | 350g × 4個 |
■賞味期限 | 製造日より900日 ※実際にお届けする商品の賞味期間は在庫状況により短くなりますので何卒ご了承ください。 |
■栄養成分表示 (100gあたり) | エネルギー:342kcal、たんぱく質:10.5g、脂質:0.9g、炭水化物:73g、食塩相当量:4.1g |
■保存方法 | ・直射日光を避け湿度の低いところで保存してください。 ・開封後はお早めにお召し上がり下さい。 |
■使用上のご注意 | 香りの強いものと同じ場所に保管しないでください。 |
■調理方法 | 調理法(3−4人分) |
■販売者 | となみ野農業協同組合+OM |