温泉浴場の製造現場で茂木和哉が何度も何度も試行錯誤を繰り返して作りだしたのが本商品「茂木和哉 水アカ洗剤(バスタブ用)」です。

茂木和哉が自信を持って
オススメする水垢洗剤(バスタブ用)
強力な汚れがつく温泉浴場の現場で試行錯誤を繰り返して完成した逸品
秋田の温泉の水質はミネラルが豊富で浴室の蛇口や鏡に硬い水垢がこびり付きます。そんな温泉浴場の製造現場で茂木和哉が何度も何度も試行錯誤を繰り返して作りだしたのが本商品「茂木和哉 水アカ洗剤(バスタブ用)」です。
湯垢、石鹸カス、水垢、黒ずみ、さらに傷つきやすいバスタブはお手入れも大変です。しかし「茂木和哉 水アカ洗剤(バスタブ用)」は樹脂製の製品に傷がつかにように改良され、お風呂の桶や床材にも安心してご使用いただけます。

※水回りの汚れに!
■品名 | 水垢用磨き剤 |
■液性 | 弱アルカリ性 |
■成分 | 研磨剤(50%)、有機溶剤、界面活性剤 |
■用途 | ・浴槽、浴室カウンター、浴室キャビネット、浴用用品(オケ、イス、トレイなど)の水垢、石けんカス、サビ(もらいサビ)、シミの洗浄 ・キッチンのシンク、ワークトップ(キッチン天板)の水垢、石けんカス、サビ(もらいサビ)、シミの洗浄 |
■ご使用方法 | 商品パッケージをご確認ください。 |
■使えるもの | ステンレス、ホーロー、陶器、タイル |
■注意して使うもの | プラスチック(FRPを含む)、人工大理石 |
■使えないもの | 塗装面、コーティングがされているもの、化粧板 |
■内容量 | 150ml |
■使用上の注意 | ・肌の弱い方や、長時間使用の場合は炊事用手袋を着用する。 ・作業時は目に液が入らないように注意する。 ・用途以外には使わない。 ・素材に傷がついたり光沢がなくなる事があるので、使用前に必ず目立たない箇所で試してから使う。 ・液が飛び出す恐れがあるので、容器の側面を強く持ってキャップを開けない。 ・他の洗剤、洗浄剤とは混ぜない。 ・他の容器に移し替えて使用しない。 ・使用後はキャップを固く締め、立てて保管する。 ・使い終わった容器はよく洗ってから処理する。 ・直射日光を避け、高温多湿の所に置かない。子供の手の届く所に置かない。 ・廃棄時は、各自治体の定める方法に従って処理する。 |
■応急処置 | ・目に入った時は、こすらず直ちに流水で15分以上洗い流す。コンタクトレンズは外す。痛みや異常がなくても直後に必ず眼科医の診断を受ける。 ・飲み込んだ時は、水や牛乳を飲ませた後に速やかに医師の診断を受ける。 ・皮ふに付いた場合は、直ちに多量の水で充分に洗い流す。異常が残る場合は、皮ふ科医の診断を受ける。 ・気分が悪くなった時は、使用を中止する。異常が残る場合は医師の診断を受ける。 |
■製造者 | 茂木和哉 株式会社 |
ご注意【免責】
にっぽん津々浦々では、商品掲載ページに最新の商品情報を表示するよう努めておりますが、メーカーの都合等により、商品規格・仕様(容量、パッケージ、原材料、原産国など)が変更される場合がございます。このため、実際にお届けする商品とサイト上の商品情報の表記が異なる場合がございますので、ご使用前には必ずお届けした商品の商品ラベルや注意書きをご確認ください。さらに詳細な商品情報が必要な場合は、メーカー等にお問い合わせください。 ■関連キーワード
水垢 垢 みずあか 湯垢 黒ずみ 石鹸カス 汚れ サビ 綺麗 クレンザー 洗剤 洗浄剤 浴室 お風呂 風呂 バスタブ バスルーム 蛇口 もてぎ もぎ かずや 茂木 和哉