袋がそのまま漬物容器になります。
袋に直接水と野菜を加えるだけで一夜で美味しく漬かります。
手軽で簡単。ご家庭で、手作りのぬか漬を楽しみましょう。
【本品の特徴】
1.袋がそのまま漬物容器になります。
2.冷蔵庫内にも置けるコンパクトなタイプです。
3.チャックで密封しますから臭いはぬけません。
4.不要になったら袋のまま捨てる事が出来ます。
※ご使用回数が増えますと、野菜から出るアクの為、漬けあがりの味が落ちたり苦味が生じることがあります。その場合には、新しく漬床を交換してください。
1. 本品1袋(900g)に900c.c.(4.5カップ)の水を加え、よく混ぜてぬか床を作ってください。
2. 材料の野菜をよく洗って水を切り、2度目から食塩をまぶして漬け込んでください。
(ニンジン、カブ等は皮をむき、ナスは縦に半分に切って漬けてください。)
最初は塩辛く漬かりますので、捨て漬け(不要な野菜を漬けて捨てる)するか、目安の2/3程度の時間で野菜を引き上げてください。
2度目以後に漬ける時には、かならず漬け込む野菜重量の2-3%の食塩を加えてください。
【漬かり上がる時間の目安】
春、秋:約24時間
夏:約12時間
冬:2-3日
3. 漬かりあがった野菜を水で洗い、適当な大きさに切り、お召し上がりください。
単品の場合
・きゅうり 4-5本(約20cm 1本が約80-90g 約400g)
・なすび 4本(約15-20cm 1本が約100g 約410g)
・かぶら 3-4個(直径約8cm 1個が約130-160g 約450g)
・にんじん 3-4本(約15cm 1本が約150g 約450g)
・ぬか床は涼しい所においてください。
・毎日1回、かならずぬか床をよく混ぜてください。(冷蔵庫で漬けた場合は2-3日に1回程度)
・「いりぬか」「生ぬか」を加える場合は、加える「ぬか」に対して10%強の食塩も加え、よく混ぜてください。
・「漬かり上がる時間の目安」をご参考に、必要以上長時間漬けないでください。
・ぬか床に水が浮き上がって来れば、フキン、スポンジ等で水を吸い取ってください。
名称 |
一夜漬の素パック |
原材料名 |
米ぬか(国内製造)、食塩、卵殻、昆布、唐辛子/調味料(アミノ酸等)、甘味料(甘草)、みょうばん、酵素(アミラーゼ) |
内容量 |
900g × 3袋 |
賞味期限 |
製造日より1年半 ※実際にお届けする商品の賞味期間は在庫状況により短くなりますので何卒ご了承ください。 |
栄養成分表示 本品100g当たり |
エネルギー:367kcal、たんぱく質:11.9g、脂質:16.1g、炭水化物:43.6g、食塩相当量:11.7g |
保存方法 |
直射日光を避け湿度の低い所で常温で保存してください。 |
使用上のご注意 |
チャックシール部分にぬかがつくと、チャックがしにくくなりますので、注意してください。 |
販売者 |
丸島醤油株式会社 |
製造所 |
株式会社高橋商店 |
関連キーワード |
マルシマ 一夜漬けの素 粉末こんぶ 食塩 酵素 水だけ チャック付き袋 漬物容器 コンパクトタイプ 簡単 お手軽 自家製 手作り ぬか漬け 漬物 漬け物 お漬け物 つけもの ニンジン カブ ナス きゅうり キャベツ 大根 |
|