カネヨ石鹸 ナチュラル暮らし 過炭酸ナトリウム 1kg × 3個





 

酸素のチカラでナチュラル暮らし。

カネヨ石鹸 ナチュラル暮らし 過炭酸ナトリウム

キッチンの除菌ヌメリ取り、色柄物の衣類のしみ抜き(食べ物、飲み物、血液など)まで、漂白・除菌・消臭に幅広い用途で使えます。

ステンレスボトルの内側の汚れにもおすすめです。

保存に便利なチャック付きスタンドパックです。

過炭酸ナトリウムの基本的な使い方

お湯(40℃−50℃)とつけ置き時間で汚れを分解し、消臭・除菌・漂白・ヌメリの除去などをします。

※ 全ての菌を除菌するわけではありません。

使用方法1. お掃除

使用できないもの
水拭きできないもの、白木など水がしみ込みやすいもの、うるしやニス塗りの家具・壁・床・柱等・表面加工された家具、銅や真鍮、亜鉛銅板、たたみ、革製品、貴金属製品、クリスタルガラス、漆器、陶磁器の金銀線模様、ステンレス以外の金属製品、塗装面。
※ 材質、塗装(表面加工のあるもの)の種類により変質・変色するものがある。必ずぬるま湯に溶かした濃い目の液を目立たない部分につけ5分ほどおき、確認する。

お台所の漂白・除菌・消臭・茶渋漂白・ヌメリとりに
ふきん・まな板・ザル・ステンレスボトルの内側などにおすすめ
● あらかじめ拭き取れる油汚れなどは取り除いておく。
● ぬるま湯2Lに10g(大匙1杯)をよく溶かし、15分から30分程度つけ置きした後、水でよくすすぐ。

排水口のヌメリ・ニオイに
● 排水口に100g程度入れ、コップ1−2杯のお湯をゆっくり注ぐ。
● 15分−30分おいてから、多量の水またはお湯を一気に流す。

タイルの目地やパッキンのカビ
● 本品と重曹を1:1のペーストを作る。
● 気になる所に塗りつけて2時間程度おき、古い歯ブラシなどでこする。
※ 必ず目立たないところで試してから行う。

使用方法2. お洗濯

お洗濯に適している衣類の種類は麻・綿・化学繊維用です

お洗濯前に確認
● 洗う前に衣類の取扱表示をお確かめください。ウールやデリケートな衣類など、下記の取扱表示のある衣類のお洗濯には使わないでください。
【注意】カーペット、金属製のボタン・ファスナー・フック・バックル等がついた衣類、含金属染料で染めたものはご使用できません。
● 色落ちの心配な衣類は、ぬるま湯に溶かした濃い目の液を目立たないところにつけて数分おき、変色・色落ち・白い布に色移りするものには使わないでください。
● 漂白時は密閉容器を使用しない。また繊維が黄ばむことがあるので直射日光のあたる場所を避け、漂白後は充分にすすぐ。
● 繊維自体が変質して黄ばんだものは漂白しても元に戻りません。

食べもの、飲み物、血液などのシミ抜き
● ぬるま湯3Lに20g(大匙2杯)をよく溶かしつけ置く(薬剤は衣類に直接かけない)。
● 2時間以上はつけ置きしない。

普段のお洗濯に
● 水30Lに10g(大匙1杯)をいれて洗濯用洗剤と一緒に洗う。
● 汚れがひどい場合は増量する。

品名

台所用・住居用・衣料用漂白剤

成分

過炭酸ナトリウム(酸素系)

液性

弱アルカリ性

正味量

1kg×3個

使用上の注意

● 保管時は直接日光を避け、高温・多湿の所に置かない。
● 用途以外に使わない。
● 子供の手の届くところに置かない。
● 認知症の方などの誤飲を防ぐため置き場所に注意する。
● 熱湯で使わない。
● 漂白や保管をするときは、密閉容器を使わない。破裂することがある。
● 塩素系や還元系漂白剤と併用・混合しない。
● 繊維が黄ばむことがあるので、漂白中は直射日光のあたる場所を避け、漂白後は充分にすすぐ。
● 荒れ性の方や長時間の使用時は、炊事用手袋を使う。
● 使用後は手を水でよく洗い、クリーム等でお手入れを。

応急処置

● 目に入った時は、こすらずすぐに流水で15分以上洗い流す。直後に眼科医に受診する。
● 飲み込んだ時は、水などを飲ませる。
● 皮膚についた時はこすらずすぐに水で洗い流す。
● いずれの場合も異常が残る時は医師に相談する。

製造国

日本

製造販売元

カネヨ石鹸株式会社



ご注意【免責】
にっぽん津々浦々では、商品掲載ページに最新の商品情報を表示するよう努めておりますが、メーカーの都合等により、商品規格・仕様(容量、パッケージ、原材料、原産国など)が変更される場合がございます。このため、実際にお届けする商品とサイト上の商品情報の表記が異なる場合がございますので、ご使用前には必ずお届けした商品の商品ラベルや注意書きをご確認ください。さらに詳細な商品情報が必要な場合は、メーカー等にお問い合わせください。