醤油 有機醤油 有機 国産有機醤油 濃口醤油 有機JAS 金沢大地 こいくち 900ml×2個






有機醤油

国産 ● 国産有機大豆 ● 国産有機小麦 ● 国産海水塩使用

有機大豆と有機小麦を使用

大豆と小麦、2つの有機原料で仕込んだ醤油です。どちらも高タンパクだから、濃く深い旨味がうまれます。

杉桶でふた夏ゆっくりと熟成させた有機JAS認定工場の兵庫県奥播州の足立醤油製。杉桶は醤油酵母の活動を助け、その蔵ならではの味わいが醸し出されます。

仕上がりの醤油の色は薄めですが、[国産有機醤油こいくち]は風味も香りも充分。料理全般に、つけ醤油からかけ醤油まで幅広くお使いいただけます。のびが良く、薄めても旨みと香りのバランスがくずれません。京都の老舗料亭でもご愛用いただいています。

醤油をかけた冷や奴

画像はイメージです。


金沢大地

奥播州足立蔵醸造 本桶仕込み

原材料から育てた「金沢大地」

安全を願う農家と、昔ながらの手法にこだわった老舗蔵元・足立醸造が協力してつくりあげた本醸造「有機醤油」の深い味わいは、旬の食材を引き立てます。

大豆

画像はイメージです。

《 3月:お米の種まき 》
北陸の厳しい冬も終わり、一年の豊作を願って、お米の種を播きます。

《 4月:田植え 》
雨の日も風の日も休むことなく、毎日まいにち田植えです。初夏まで一ヵ月続きます。

《 6月:麦刈り 》
麦秋の季節、黄金色の麦畑を大型コンバインで収穫です。有機大麦は麦茶に、有機小麦は小麦粉や醤油に加工します。

《 7月:1大豆の種まき 》
まだ麦わらが残る麦畑に、今度は大豆の種まきです。

《 9月:稲刈り 》
加賀百万石の米所、実をつけ色づく稲穂を収穫します。お盆明けから彼岸花が咲くまで続きます。

《 10月:大豆収穫 》
村祭りの太鼓が響いたら、大豆の収穫です。キジやミミズクたちに見守られて、初雪の頃まで続きます。

《 11月:麦まき 》
今度は大豆畑が、麦畑に変わります。野生の鴨達が、麦の芽を食べに大群でやってきます。「鴨さん、全部食べないでね」

《 12月:土づくり 》
有機栽培の基本は「土づくり」。微生物やミミズや虫達、全員集合!

《 1・2月:味噌の寒仕込み 》
有機米と有機大豆で、昔ながらの米糀味噌を仕込みます。大地の恵みに感謝して、また新しい一年が始まります。



      
名称 有機こいくちしょうゆ(本醸造)
原材料名 有機大豆(国産)、有機小麦(国産)、食塩
内容量 900ml × 2個
保存方法 直射日光を避け、常温で保存してください。
栄養成分表 (100gあたり)エネルギー:71kcal、たんぱく質:7.7g、脂質:0g、炭水化物:10.1g、食塩相当量:13.8g  
原産国 日本
製造者 株式会社金沢大地 KAK



ご注意【免責】
にっぽん津々浦々では、商品掲載ページに最新の商品情報を表示するよう努めておりますが、メーカーの都合等により、商品規格・仕様(容量、パッケージ、原材料、原産国など)が変更される場合がございます。このため、実際にお届けする商品とサイト上の商品情報の表記が異なる場合がございますので、ご使用前には必ずお届けした商品の商品ラベルや注意書きをご確認ください。さらに詳細な商品情報が必要な場合は、メーカー等にお問い合わせください。


■関連キーワード
有機JAS 有機 オーガニック 本醸造 醤油 しょうゆ 濃口 こいくち 大豆 小麦 国産 日本製 刺身 漬物 豆腐 有機大豆 有機小麦