農産工房 金沢大地
わたしのぬか床
補充・メンテナンス用
【ぬか床で困ったら「たしぬか」でメンテナンス】
→ぬか床の量が少なくなってきた場合、水分が多くなってきた場合
1.たしぬかと塩を10:1の割合で混ぜ合わせます。(例:たしぬか100g、塩10g)
1.をぬか床に加え、かき混ぜます。固さが「耳たぶ」程度になるように仕上げます。
塩味を控えめに仕上げたい場合は、加える塩の量を2-3割減らしてください。
2.たしぬかの量はぬか床の状態により異なりますので、固くなりすぎた場合は手を水で濡らしながらかき混ぜて調節してください。最後に表面を平らにならします。
3.容器の蓋をせず、布や紙をふんわりと被せて温かい部屋(24℃程度がベスト)に3日間置きます。
4日目にぬか床の底にまで空気が入るように、しっかりとかき混ぜてから、使用してください。
4.「産膜酵母」という酵母の一種により表面が白く覆われることがありますが、混ぜて使用していただいて問題ありません。
→ぬか床からツンとした臭い、シンナーのような臭いがする場合
たしぬか200g、塩20gをぬか床に加えて、1.-4.の手順をおこない、臭いがなくなれば使用可能です。臭いがなくならない場合は、1回目の半分の量で、温度に注意して(24℃程度がベスト)、再度1.-4.をおこなってください。
名称
有機炒りぬか
原材料名
有機米ぬか
原料原産地名
国産
内容量
240g × 2袋
保存方法
直射日光、高温多湿を避けて常温保存。
栄養成分表示
100gあたり
熱量:437kcal、たんぱく質:14.1g、脂質:23.5g、炭水化物:46.5g、食塩相当量:0g
使用上のご注意
・脱酸素剤が入っています。ご使用の際は取り除いてください。
・開封後は冷蔵庫での保管をおすすめします。
・本品は直接召し上がる製品ではありませんが、ご使用になる目安として未開封での賞味期限を設定しています。
製造者
株式会社金沢大地