直火鍋でじっくりと炊き上げた飴の中に十六種の薬味入り保命酒と、のどにやさしい天然ニッキを練り込みました。
アルコール分は含まれてません。
保命酒の起源は江戸時代の初め、大坂(大阪)生玉神社(天王寺区)の近くで漢方医の子息であった中村吉兵衛(きちべえ)が鞆の浦で造られていたお酒と薬味で造ったことに始まります。
当時、瀬戸内海の港町 として全国から多くの人々や物資が交わっていた鞆の浦には醸造のノウハウが集約され醸造業が栄えておりました。そこに漢方の知識が加わって保命酒が誕生しました。
保命酒の原料はもち米、麹(こうじ)、アルコール度40%の焼酎です。
できあがった甘口の原酒のなかに和漢の薬味を漬け込んで熟成させた製品です。
薬味の成分が溶け込んでいますので吸収も早く、血液と共に身体のすみずみまで行き渡ります。寒い時期には体が温まり、夏は夏バテ防止に喜ばれています。
保命酒は甘みの強いお酒ですが、この甘さはもち米から出る自然のもので、砂糖や人工甘味料は使っておりません。
この保命酒を練り込んだのが保命酒のど飴です。
名称
キャンディ
原材料名
水飴(国内製造)、砂糖、麦芽糖、保命酒/香料、カラメル色素、香辛料抽出物
内容量
80g(個包装紙込み)
栄養成分表示
(100g当たり)
エネルギー:385kcal、たんぱく質:0.1g、脂質:0.1g、炭水化物:96.2g、食塩相当量:0g(試験依頼先 一般財団法人食品分析開発センターSUNATEC)
保存方法
直射日光の当たる所、高温多湿の所での保存は避けてください。
賞味期限
製造日より1年
※実際にお届けする商品の賞味期間は在庫状況により短くなりますので何卒ご了承ください。
ご注意
※ 当製造工場では、小麦、乳、卵、大豆、ゼラチン、オレンジを使用した製品を製造しています。
販売者
有限会社入江豊三郎本店
製造者
松屋製菓株式会社