福光屋は1625年(寛永二年)創業。 金沢で最も長い歴史と伝統をもつ酒造です。
その伝統の技が「純米本味醂 福みりん」に息づいています。
国産のもち米を原料にした蒸米と国産米のみで仕込んだ米麹、福光屋で醸造した本格米焼酎を使用。
香りのよい甘味と旨味をゆっくり引き出しました。
糖類、添加物一切不使用の本物の味わい。
蔵人が手間と時間をかけて醸したこだわりの本みりんです。
厳選した国産米のみを使用し、伝統の技でじっくり丁寧に醸したこだわりの本みりんを10年間熟成させました。
石川県産のもち米、兵庫県産の酒米・フクノハナ、自家製本格米焼酎を使用した10年熟成の本味醂です。
料理やデザート、飲み物の風味づけ、ソースとして自由な発想でお使いいただけます。
〇日本ヴィーガン協会認証取得
・ 料理に照りや濃度をつける
・ 肉料理の仕上げの風味付けやソースに
・ 料理の味わいを引き締め、香り、甘味のアクセントに
・ ステーキやローストビーフのソースに(煮詰める)
・ 蒸し鶏のタレに
・ デザートや飲み物にプラスして
製造区分
みりん
原材料名
もち米(国産)、米麹(国産米)、米焼酎(福光屋製)
使用米
国産米100%
アルコール分
13度以上14度未満
内容量
720ml
保存方法
直射日光・高温を避けて保管
ご注意
・びんの口などにできる白い結晶は、醸造中にできる糖類ですので安心してお使いください。
・開封後はお早めにお使いください。
・飲酒は20歳になってから。
・飲酒運転は絶対にやめましょう。
・妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に影響するおそれがあります。
杜氏名
板谷 和彦
製造者
株式会社福光屋